FUKUDA’S EYEの記事一覧
-
動画配信!【福田正博】FUKUDA’S EYE−福田式試合レビュー!『上々の船出』-2025Jリーグ第1節・ヴィッセル神戸vs浦和レッズ
福田正博が神戸戦をレビュー! 待ちに待った2025シーズンの初戦。浦和レッズはアウェーのノエビアスタジアム神戸で昨季のリーグチャンピオンのヴィッセル神戸とJリーグ第1節を熾烈なゲームを繰り広げた末にスコアレスドローに終わ […]
-
緊急動画配信!【福田正博】FUKUDA’S EYE−浦和レッズ、ヘグモ監督契約解除、スコルジャ監督再就任について語る
福田正博が斬る! どうなる浦和レッズ? 浦和はペア=マティアス・ヘグモ監督との契約を解除し、新たに昨季までチームの指揮を執ったマチェイ・スコルジャ監督の再招聘を決断しました。そこで今回は、緊急で福田正博氏にお話を聞き、本 […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『今夏の浦和の移籍マーケットアクションを高く評価する』
今季の浦和レッズは選手補強に余念がない。今夏に関してもDF酒井宏樹、DFアレクサンダー・ショルツ、MF江坂任、MF平野佑一、FW木下康介と、現状では5人の選手が新たに加入する。一方で、今夏に期限付き移籍を含めてクラブを […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『チーム強化が進む中で、後半戦の浦和に求められるもの』
明確な方向性 2021シーズンの浦和レッズはチーム全体の方向性が定まりつつある。リカルド・ロドリゲス監督を招聘し、その体制を後押しする補強を積極的に行っている。ここ何年間か問題になっていたチーム内の不活性化が解消され、 […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『後半戦から加わる新戦力への期待と乗り越えるべき課題』
江坂任はトップ下でプレーすべき選手 現在のJリーグは東京五輪開催に伴って中断中で、浦和レッズも一時のオフを過ごした後、8月上旬から再開される後半戦に向けて再びトレーニングに励む予定となっている。 そんな中、浦和は後半 […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『改めて、ユンカーの長所を分析。彼の存在がチーム成績を引き上げたのは明白』
望まれていた最後のピース 浦和レッズは成績、試合内容共に安定してきた。やるべきことがしっかりと整理できている。ここ最近のゲームで言えば、Jリーグ第19節の柏レイソル戦はターンオーバーをしたので選手が入れ替わったが、その […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『浦和の上位進出は十分可能だ。今後のJリーグでライバルになるチームは?』
リーグはまだシーズンを折り返していない 今季のJ1リーグは20チームで争われるため、1チームは年間でリーグ戦を38試合戦う。したがって浦和レッズは先日の名古屋グランパス戦で17試合を消化したが、まだシーズンの半分に到達 […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『小泉、柴戸、ユンカー。チームにアダプトし、個性を発揮する選手たち』
修正力の高い指揮官 今の浦和レッズは前半のプレー内容が良くないことがある。ただ、そこで失点せずに粘り強く守ることで後半に修正を図れている。 Jリーグ第15節のヴィッセル神戸戦では小泉佳穂と柴戸海が前半に不在だったこと […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『シーズン3分の1を終えて。浦和の現況評価と、活躍が目立つ選手』
チーム力は向上している 今季のJリーグも約3分の1を消化した。ここまでの浦和レッズは、ほぼ五分の成績ながらも着実にチーム力を高めていると思う。 シーズン序盤の浦和は若干成績で苦しんだ時期もあるが、今季新加入の西大伍が […]
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『今季序盤の浦和にはポジティブな印象がある』
チームスタイルが明確に見える 今シーズン序盤の浦和レッズについては率直にポジティブな印象を抱いている。リカルド・ロドリゲス監督のサッカーは非常にバランスが良い。攻撃も守備もどちらかに偏っているわけではない。例えば北海道 […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:2020シーズンの浦和が直面した限界・後編『“浦和のサッカー”。それはすなわち”丸投げ”。クラブサイドのチーム構築方針は全く振れていない』
貧する浦和 浦和レッズは今、すでに完成されている選手ではなく、これから成長する素地のある、将来性のある選手の獲得を目指している。湘南ベルマーレから金子大毅、FC琉球から小泉佳穂などを獲得したのはその布石だろう。ただ、こ […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:2020シーズンの浦和が直面した限界・前編『浦和は現状を自覚しなければならない』
ちぐはぐなクラブ、チーム運営 2020年の浦和レッズについて。最後はバラバラになってしまった感がある。何処のチームにとってもイレギュラーなシーズンだったけれども、そもそもクラブが大槻監督に何を求めていたのかが分からなか […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:現チームの成長度は? 浦和が貫くべき概念とは?
あくまでも守備がベース 浦和レッズはJリーグ第21節のサガン鳥栖戦から6戦無敗中で、成績を立て直している。この間のゲーム内容を率直に評価すると、大槻毅監督らしい守備面の強度の高さが目立つ。基本的には今でもボールポゼッシ […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:5連戦は1勝4敗。ホーム4連敗、無得点。ブレた指針。熟慮すべき時期が来た
『ミシャ式』へ回帰しても改善されない理由 最近の浦和レッズのゲームではボールが持てない、勝てない、選手たちのコメントを聞くと、『ボールを持っているときのアイディアがない』という言葉が飛び交っていた。そこで、ミハイロ・ペ […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:強まった守備傾倒。山中起用の是非。
変化したチームコーディネイト 浦和レッズはJリーグ第9節の名古屋グランパス戦で大敗(●2-6)した後、同第10節・サンフレッチェ広島戦(◯1-0)、同第11節・ガンバ大阪戦(◯3-1)で連勝したが、同12節・ヴィッセル […]
-
【FUKUDA’S EYE2020/音声でも聴けます!】福田正博:FC東京、柏、横浜FCとの3連戦で見えた、大槻監督体制のチームカラー
島崎英純(以下、島崎):浦和は先週の3連戦で1勝2敗の成績でした。FC東京戦、柏レイソル戦で連敗した後に横浜FCに勝利したわけですが、何となく福さんとも話していましたが、(これまでの)試合内容は拮抗していたり、ちょっと浦 […]
-
【FUKUDA’S EYE2020/音声でも聴けます!】福田正博:チームのストロングポイントは山中亮輔。そして、長澤和輝と柴戸海は外せない。リーグ再開後3試合を終えて、浦和の現在地と選手評価
大槻監督らしいチームスタイル 福田正博(以下、福田):試合の戦い方からすると、メンバーもそうだけど、どっちかというと、クリエイティブさというよりは、ディフェンスに対しての強度を高める感じで、何て言うのかな、ゴールのところ […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『緊急事態宣言の発令を受けて、Jリーグの未来に思いを馳せる』
7都府県で緊急事態宣言 日本では4月7日に新型コロナウイルスに関連した緊急事態宣言が発令された。対象地域は東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県になる。 今日に至るまでに、Jリーグは村井満チェアマンを中 […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『公式戦連勝はポジティブ。その中で、個性が生かされている選手、生かされていない選手は…』
左右両サイドで異なる個性 浦和レッズは2020シーズンの公式戦2試合で連勝した。その後は新型コロナウイルスが発生した影響でJリーグが公式戦の中断を決断したため、現在のチームはオフ期間を挟んで日々トレーニングに励んでいる […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『時代の流れを捉えられないクラブに、強烈な危機感を抱く』
成功するチーム、失敗するチーム 浦和レッズは新たな強化部体制で来季2020シーズンへ臨むことをアナウンスし、大槻毅監督が引き続きトップチームの指揮を執ることを発表した。ただ、『変わる』というメッセージを出したにも関わら […]