- 2021.11.26
ホーム最終戦、清水戦に勝つ【音声レポ・浦ラジ】
2021年11月26日 19時06分
カテゴリ:
REDS Report • ★無料記事 • 音声コンテンツ
タグ : photo
浦和レッズは、今週末、土曜日に2021シーズンホーム最終戦となる、清水エスパルス戦をひかえています。シーズン終盤、様々な別れについて。メディア公開のトレーニングの様子。清水戦に向けた話などをしました。
〇話のポイント
・選手、コーチ陣の退団の話題が出てくる時期に
・メディア公開のトレーニングの様子。柴戸、ユンカー、明本ら、怪我人の状況は?
・清水エスパルス戦、様々な要因がありながら勝たなければいけない試合に
・残留争いの清水をいかに攻略するか
たかねえへの質問などございましたら、下記投稿フォームにて受け付けております。
浦レポ by 浦和フットボール通信とは?
リーグ開幕直前の浦和レッズを徹底レポート
2月も18日のリーグ開幕に向けた直前情報を徹底レポートします。引き続き、浦レポでお楽しみください。
更新予定コンテンツ
〇リーグ開幕前直前のチームをレポート
大原練習場からのレポートをお送りします。
・写真レポート
・練習レポート
・選手コメント
・こぼれ話
※メディア非公開の場合はレポートがありません。
〇「GK練習見るおじさん」沖永雄一郎氏による、各GK総評コラム
〇ライブ配信
・レッズ番記者による、浦和レッズ開幕戦に向けたライブ配信
・開幕戦の対戦相手、FC東京番記者とたかねえによるライブ配信
※ともに有料限定ライブ配信予定
〇開幕戦シリーズを徹底レポート
2023明治安田生命J1リーグ 第1節
2/18(土)14:00KICK OFF
味の素スタジアム
vs FC東京
2023明治安田生命J1リーグ 第2節
2/25(土)14:00KICK OFF
日産スタジアム
vs 横浜F・マリノス
・轡田哲朗レッズプレビュー
・轡田哲朗レッズレビュー
・河合貴子 試合のポイント
・試合後、監督・選手コメント
過去1週間の記事一覧
- ○2/7
- ○2/6
ホイブラーテン、岩波、酒井、小泉と、気になる選手たちの状態は?【こぼれ話】
トレーニングマッチで出た攻撃の課題を修正する術は?【練習レポ】
無料3年ぶりのトレーニング一般公開 開幕に向けて好調な選手は?【音声レポ・浦ラジ】
ゲーム形式のトレーニングで好調さを見せた選手は?【大原練習場写真レポ】
3年ぶりに一般公開となった大原練習場でトレーニング【大原練習場写真レポ】
岩尾憲「最後の所の質を上げる課題が出たが、ネガティブな感じではない」【2/6トレーニング後のコメント】
興梠慎三「開幕に向けて攻撃の形を作っていきたい 岩波にはいつも通り頑張れと伝えた」【2/6トレーニング後のコメント】
大畑歩夢「競争が激しくなり、毎日サッカーのことを考えてやっていかないといけない」【2/6トレーニング後のコメント】
伊藤敦樹「今年は5ゴール5アシスト以上したい もっともっとチームの中心になりたい」【2/6トレーニング後のコメント】
- ○2/5
- ○2/3
- ○2/2
- ○2/1
- ○1/31
浦和レッズを徹底レビュー&レポート
『浦レポ by 浦和フットボール通信』は、浦和レッズの日々をレポートするウェブマガジンです。浦和レッズのトップチーム、レディースチームの試合レポートから、大原練習場での選手たちの日々、素顔をレポートしていきます。
特徴は、選手にフォーカスを充てたコンテンツです。J開幕からレッズを取材する、河合貴子氏による練習場のレポートでは、写真による練習場レポート、選手コラム、選手こぼれ話と、選手たちの同行から、素顔までを徹底レポート。轡田哲朗氏による試合レポート「轡田哲朗レッズレビュー」では詳細な戦術を解説する試合レビューを掲載しています。
試合レポート(アウェイ戦でレポートしない場合もあり)、練習レポート(週2回)で、毎週10本~15本のコンテンツを楽しむことができます。
主なコンテンツ
●「詳細な戦術解説試合レビュー」轡田哲朗レッズレビュー
●「選手に視点を充てた試合のポイントを解説」河合貴子 試合のポイント
●「写真で練習場の様子をレポート」大原練習場写真レポート
●「レポートでは紹介し切れなかった選手たちの表情」大原練習場写真ギャラリー
●「その日にピックアップした選手について」選手ミニコラム
●「練習場であった、ちょっとした話」選手こぼれ話
●インタビュー(不定期)
PC、スマートフォンでいつでもどこでも楽しむことが可能です。
〇練習場でのチーム、選手たちの様子を大原練習場からレポート
大原練習場から、写真レポート、練習レポート、選手コラム、こぼれ話をお送りします。
○轡田哲朗氏による、リカルドサッカー徹底レビュー
サンプル記事:3分かからず出た1つの形 相手が教えてくれる良い攻撃のやり方【轡田哲朗レッズレビュー/J第1節FC東京戦】
タカネエによる音声レポート「浦ラジ」も配信中
毎回1,000文字以上のコラムなどを楽しむことができます。サンプル記事
・秀逸だったクロスの動き、キーワードは敵将の「ブラインドサイド」【轡田哲朗ゲームレビュー/明治安田生命Jリーグ第22節 磐田戦】
・橋岡大樹がプロとして迎える初めての夏に、大きな壁にぶつかっている今の心境を語る【選手ミニコラム】
人気の記事
これまでアクセスの高かった人気のコンテンツは下記となります。
・自分の得意なプレーと誰かのために走ること 今のチームに欠けていることは【轡田哲朗レッズレビュー/J第6節川崎戦
・明本、小泉、汰木のキャラが生んだPK 「3-1-6」に対応しきった守備【轡田哲朗レッズレビュー/J第3節横浜FC戦
・クリスマスツリーにハマったビルドアップと、みんながボールを見ること【轡田哲朗レッズレビュー/J第2節鳥栖戦】
・オフ明けは軽めの練習に 西大伍、デンの状態は?【大原練習場写真レポ】
・アウェイで鳥栖に完敗 山中亮輔が危機感を露わにした部分とは【河合貴子 試合のポイント/J第2節鳥栖戦
レッズを熟知するライター陣
Jリーグ開幕からレッズを追い続ける河合貴子氏と、新進気鋭のライター轡田哲朗氏が独自視点でレッズの『今』をレポートします。
河合貴子 Profile
1992年Jリーグ開幕から地元ケーブルテレビの番組MCとして浦和レッズに密着取材をし続ける名物リポーター。姉御肌のキャラクターから、選手、サポーターから「タカねえ」の愛称で呼ばれている。
轡田哲朗 Profile
1981年10月30日生まれ、埼玉県出身。浦和生まれの浦和育ちでイタリア在住経験も。9つの国から11人を寄せ集め、公用語がないチームで臨んだ草サッカーのピッチで「サッカーに国境はない」と身をもって体験したことも。出版社勤務の後フリーに。
→浦和フットボール通信とは
真に浦和と浦和のフットボールを愛する声を集めるサポーターマガジン(FANZINE)です。レッズライフがもっと楽しくなるコンテンツが満載です。
- ご購読料 500円(税抜)
- 配信 週3回以上
- 無料記事で試し読み