阿部勇樹の記事一覧
-
日々雑感-阿部勇樹・引退試合に寄せて『一章の完結』
心温まる引退試合 阿部勇樹の引退試合は大盛況のうちに幕を閉じた。阿部が共に戦い、あるいはライバルとして対峙した選手たちが大挙集まり、代表やクラブのカテゴリーで阿部を指揮した監督たちがベンチに座る。そしてスタンドでは、クラ […]
-
日々雑感―関根貴大『自覚すべき者』
レジェンドたちが去る 2021シーズンの浦和レッズは最終盤に入り、Jリーグ第38節の名古屋グランパス戦、天皇杯の準決勝・セレッソ大阪戦、そして決勝へ勝ち上がった場合は川崎フロンターレと大分トリニータの勝者との対戦を残す […]
-
坪井慶介:『浦ツボ-Tsubo’s Target』特別編−『阿部勇樹、引退』
決断を尊重します 阿部勇樹が今季限りでの現役引退を表明しました。 プロサッカー選手は、いずれ誰もが現役を退く時がきます。個人的な思いとしてはいつまでもピッチでその勇姿を見せてほしいと願っていましたが、最終的には彼自身 […]
-
【無料公開】現役引退発表に寄せて/日々雑感−阿部勇樹『心からの感謝を』
充実感に満ちていた 今シーズンの公式戦初戦、2021年2月27日のJリーグ第1節・FC東京戦の後にオンライン取材に臨んだ阿部勇樹は、自身のゴールで1-1のドローに終わった試合結果に満足していなかった。 「やはりチームが […]
-
-
坪井慶介:『浦ツボ-Tsubo’s Target』第3回−「駒場のこと、そして阿部勇樹について」
聖地にて 先日、平川忠亮の引退試合に出場させてもらい、久しぶりに駒場(浦和駒場スタジアム)のピッチに立つことができました。当日はコロナ禍による人数制限があって以前のように満員の観客の前でプレーをお見せできなかったですけ […]
-
【コラム】【島崎英純】完全移籍でMF平野佑一が加入! 活性化するチーム内競争と、指揮官が目論むレベルアップの方向性
水戸から平野が加入 浦和レッズは8月6日、J2の水戸ホーリーホックからMF平野佑一が完全移籍で加入することを発表した。平野は 1996年3月11日生まれの25歳で、ポジションはMF。主にボランチのポジションでプレーし、 […]
-
またしても前半劣勢からの修正。ユンカーJ初ゴール、彩艷シャットアウトで仙台を粉砕【島崎英純】2021Jリーグ第13節/ベガルタ仙台戦レビュー
主導権を握られた序盤 序盤の浦和にミスが頻発したのはなぜだろう? ベガルタ仙台の前線プレスはそれほど苛烈ではなく、4-4-2のディフェンスブロックを堅実に築き上げていたように見えた。しかし浦和はビルドアップが安定せず、 […]
-
前半劣勢から修正を施し、今季公式戦初勝利を挙げる【島崎英純】2021Jリーグ第3節/横浜FC戦レビュー
浦和は現状のベストメンバー リカルド・ロドリゲス監督は4日前の前節・サガン鳥栖戦からスターティングメンバーをひとりしか代えなかった。それは田中達也に代わって明本孝浩が名を連ねたもので、第1節のFC東京戦と同じ。ただ、そ […]
-
リカルド体制の浦和が、鮮やかにニュースタイルを示した【島崎英純】2021Jリーグ第1節/FC東京戦レビュー
14年ぶりのホーム開幕戦 待望の今季公式戦初戦。浦和レッズは14年ぶりにホームでの開幕戦を迎え、昨季リーグ6位でYBCルヴァンカップ覇者のFC東京と対峙した。 浦和のリカルド・ロドリゲス監督がピッチに送り出したメンバ […]
-
2021J1リーグ第1節・FC東京戦 阿部勇樹「レッズというチームは、いろいろな方がパワーをくれる」
●阿部勇樹 Q 新監督を迎えての公式戦初戦でしたが、非常にアグレッシブなプレーが印象的でしたが、手応えはいかがでしたか?
-
【コラム】阿部勇樹の新キャプテン就任と、その重い意味
今季のチームキャプテンは阿部勇樹 浦和レッズのリカルド・ロドリゲス監督は今季、2021シーズンのチームキャプテンに阿部勇樹を指名した。阿部はミハイロ・ペトロヴィッチ監督体制下の2012シーズンから2017シーズンまでキ […]
-
2021沖縄キャンプ/詳細キャンプレポート第1回『リカルド流の萌芽。期待される融合』
これまでとは異なる環境も… 浦和レッズは1月25日から沖縄県内でシーズン開幕に向けたトレーニングキャンプを行っている。チームは2016年から沖縄県でキャンプを行うのが恒例になっていて、中でも現在浦和がトレーニングを実施 […]
-
【コラム】思い出の街、熱狂のスタジアム-第2回・埼玉県さいたま市(緑区)『埼玉スタジアム2002』
サッカーの楽しみはピッチ上だけにあるのではなく、訪れる街やスタジアムにも独特の空気感や雰囲気、そして大いなる魅力があると思っています。このコラムでは、これまで訪れた多くの街やスタジアムについて、そしてその場所で経験した […]
-
2020年型浦和レッズ・ポジション別レイティング[MF編]ーそれぞれに特化した役割がある
ポジション別の各選手の最適ポジションを考察する 今季の浦和レッズが採用する4-4-2システムで各所属選手が担うべきポジションを考察する。 考察の手掛かりは、今季これまで消化したYBCルヴァンカップ・グループステージ第 […]
-
【コラム】2020年型浦和レッズで、補強すべきポジションは3つある
新型コロナウイルスの発生は深刻な問題を引き起こしています。昨日は日本サッカー協会会長で日本オリンピック委員会(JOC)の副会長でもある田嶋幸三氏が欧州渡航後の3月15日に微熱を感じて新型コロナウイルスの検 […]
-
【中断期間特別企画!】『“私的”浦和レッズ・マイフェイバリットゲーム10選』ベスト3を発表! 1位はやっぱり、あのゲーム
こんなときだからこそサッカーの魅力を、浦和レッズの魅力を語りたい! というわけで、今回は僕の拙い浦和レッズ取材の中から、『浦和レッズ・マイフェイバリットゲーム10選』をお届けしたいと思います! ちなみに僕は2001 […]
-
【コラム】今季2試合で得たポジティブな事象、そして課題と修正点[守備編]
中断期を有効に生かすために 新型コロナウイルス感染症の対策に関連し、今後の急速な拡大を防ぐことを目的に、2月26日(水)から3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカ […]
-
【2020浦和レッズ沖縄キャンプ・東京ヴェルディ1969戦:トレーニングマッチレポート】チームコンセプトが形となって表れた得点は非常にポジティブ
トレーニングマッチ4戦全勝 浦和レッズは沖縄県での第二次トレーニングキャンプ4日目の2月6日に、J2・東京ヴェルディ1969とのトレーニングマッチを実施した。今回は35分×2本の形式で、合計スコアは4-1で浦和が勝利。 […]
-
2020浦和レッズ・キャンプ徒然[つれづれ]『第6回−先発隊、後発隊』
2台のバスに分乗 浦和レッズの沖縄第一次キャンプも15日目が終了しました。本日は午前練習をいつもより30分遅くして10時にスタート。また午後練習は室内での非公開練習に切り替わりました。1月22日に実施された今キャンプ初 […]