島崎英純 - レビューの記事一覧
-
【島崎英純】2025Jリーグ第9節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・試合レビュー『個人打開でチャンスを築くもノーゴール。”ターニングポイント”で手痛い敗戦』
好スタートを切ったものの マチェイ・スコルジャ監督体制のチームはアウェー戦で慎重な試合をの入りを見せることが多々ある。しかし今回のアビスパ福岡との一戦では好戦的に敵陣に打って出て適切なタイミングでボールホルダーを囲い込み […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第8節/浦和レッズvs清水エスパルス・試合レビュー『鮮やかな得点も防戦の試合展開。危うい橋を渡るも今季2勝目』
ミドルブロックから 浦和レッズのマチェイ・スコルジャ監督はスターティングメンバーの人選と、その立ち位置に変化を加えた。チームキャプテンの関根貴大をベンチに回して石原広教が右サイドバックで今季初先発。また金子拓郎がベンチ入 […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第7節/セレッソ大阪vs浦和レッズ・試合レビュー『完敗に近いドロー。浦和の弱みを突いたC大阪。ミスマッチを多発させるスコルジャ流』
スコルジャ式アンバランスプレス 前節の鹿島アントラーズ戦から一転、浦和レッズはまたしてもアウェー戦でアンバランスな戦術を用いた。 セレッソ大阪が前節の横浜FC戦からスターティングメンバーを5人代え、かつシステムを4-2- […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第6節/鹿島アントラーズvs浦和レッズ・試合レビュー『寸前で逃した勝利。一喜一憂せず前へ』
圧倒できたゲーム 浦和レッズの鹿島アントラーズ対策は万全だった。自陣からのビルドアップスキーム、前線からのプレスワークが共に機能し、ホームチームを硬直化させることに成功した浦和は次々と好機を生み出し、相手ゴールへ迫り、こ […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第5節/浦和レッズvsファジアーノ岡山・試合レビュー『原点に立ち返り、待望の今季初勝利を挙げる』
改善された攻守 浦和レッズはようやく本来のチーム力を示した。戦術スキームが整理され、選手個々の役割も明確化された。特定ポジションではチームメカニズムの中で特長を発揮し切れない面も見受けられるが、少なくとも湘南ベルマーレ戦 […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第4節/浦和レッズvs柏レイソル・試合レビュー『高みを望むも破壊されたストラクチャー。早くも現実を受け止める時が来た』
意図の感じられないプレスワーク 虚しい敗戦だ。前節の湘南ベルマーレ戦で露呈したチーム全体の構造上の問題、課題が全く解消されていないどころか、そもそも何が問題で、どんな改善が必要だったのかをチーム全体で捉えられていなかった […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第3節/湘南ベルマーレvs浦和レッズ・試合レビュー『果敢さを失ったチームに魅力無し。必然の敗戦。改善必須』
マッチアップ、ミスマッチ 湘南ベルマーレとの相性の悪さが如実に表出した前半の戦いは今の浦和レッズがチーム全体でレベルアップを図るうえで避けては通れない改善項目だ。湘南のシステムは3-3-2-2という形で、対する浦和はいた […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第2節/京都サンガvs浦和レッズ・試合レビュー『キープレーヤーを失った甚大なダメージ。幾つかの不安が露呈したドローゲーム』
手痛いアクシデント 渡邊凌磨の早期負傷交代は相当な浦和レッズに甚大なダメージをもたらした。ビルドアップの中軸、連動守備の担い手、攻撃の一翼と全方位でチーム戦術に関わる渡邉は間違いなく支柱的存在で、マチェイ・スコルジャ監督 […]
-
【島崎英純】2025Jリーグ第1節/ヴィッセル神戸vs浦和レッズ・試合レビュー『新生・浦和の船出。リーグ優勝奪還の覚悟を示した敵地での勝ち点1』
高らかなる変身 マチェイ・スコルジャ監督は自信を持って今季初戦のスターティングメンバーを敵地・ノエビアスタジアム神戸のピッチに送り出したに違いない。ディフェンディングチャンピオンのヴィッセル神戸に相対した選手たちの大半は […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第38節/浦和レッズvsアルビレックス新潟・試合レビュー『スコアレスに見えた来季への道筋』
様子見する新潟 戦前はポゼッションワークを売りにするアウェーのアルビレックス新潟がボールを握ってゲームをコントロールし、対するホームの浦和レッズは現状で最も得点を導きやすい受動的なカウンターアクションで構える試合展開にな […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第37節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・試合レビュー『相手の術中に嵌り被弾。違和感を覚えた浦和の戦術・戦略』
相手の術中に嵌まる 現在の浦和レッズのモードは”テストフライト”。マチェイ・スコルジャ監督は前戦のJリーグ第28節・川崎フロンターレ戦のスターティングメンバーから7人を入れ替えて今節のアビスパ福岡戦に臨み、各選手のプレー […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第28節/浦和レッズvs川崎フロンターレ・試合レビュー『45分の変則試合に順応できず、低調極まりないドロー』
相手の勢いを堰き止める 浦和レッズのプレーに物足りなさを感じた。 8月24日に実施されたJリーグ第28節のゲームが荒天の影響で前半限りで中止延期となり、浦和は川崎フロンターレに対してその前半に挙げた渡邊凌磨のゴールという […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第36節/浦和レッズvsサンフレッチェ広島・試合レビュー『勝利を欲する相手に浴びせた伝家の宝刀。浦和、広島を下してJ1リーグ残留が確定』
相手の勢いを堰き止める 首位のヴィッセル神戸に勝ち点2差の2位につけていたサンフレッチェ広島が彼らにとってのアウェーである埼玉スタジアム2002で試合開始から猛攻を仕掛けることは容易に予想できた。彼らにしてみれば残り3試 […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第35節/横浜F・マリノスvs浦和レッズ・試合レビュー『残留へ向けて貴重な勝ち点1奪取も、攻撃の閉塞感は依然漂う』
序盤は様子見? 浦和レッズは前節の柏レイソル戦から1週間のインターバル、対する横浜F・マリノスは天皇杯準決勝・ガンバ大阪戦で120分間の激闘の末に敗退を喫してから中2日と、スケジュール面では明らかにアウェーの浦和にアドバ […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第25節/浦和レッズvs柏レイソル・試合レビュー『コンダクターの帰還で機能したビルドアップと後半の圧迫。浦和、ひとまずサバイバルマッチを制する』
切り札はやはりグスタフソン サミュエル・グスタフソンの先発復帰で浦和レッズのビルドアップスキームが明確に活性した。4-4-2システムで2トップから前線プレスを掛けてくる柏レイソルに対し、浦和はマリウス・ホイブラーテンと井 […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第34節/東京ヴェルディvs浦和レッズ・試合レビュー『”型”に拘り、”型”を失う。迷いの浦和、アウェーで痛恨の逆転負け』
修正は施されたが…… インターナショナルAマッチウィークによる2週間のインターバルを経た浦和レッズは今節の東京ヴェルディ戦で幾つもの変化を見せた。 スターティングメンバーは前節のセレッソ大阪戦から3人が入れ替えられた。負 […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第33節/浦和レッズvsセレッソ大阪・試合レビュー『練度の低い組織プレーを頼りにするも、またしても無得点で敗戦』
意図が感じられなかった前半 マリウス・ホイブラーテンが右眼窩壁骨折、鼻骨骨折で戦線離脱を余儀なくされたことでディフェンスラインの再編が必須になった。ホイブラーテンの代わりは佐藤瑶大が務め、、彼が右、そして井上黎生人が左の […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第32節/ヴィッセル神戸vs浦和レッズ・試合レビュー『ゲームプランの錯誤、閉塞感漂う攻撃』
前半の客観的事実 一見すると、浦和レッズは明確なゲームプランを携えてアウェーのヴィッセル神戸戦に臨んだように見えた。 神戸にはプレーインテンシティの高い選手たちが揃っている。彼らは果敢にバックラインを押し上げつつ、前線か […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第31節/浦和レッズvsFC東京・試合レビュー『ビハインドで突破口見出せず。ホームで重い一敗』
重かったビハインド 浦和レッズは理想的な展開に持ち込めなかった。2024年型マチェイ・スコルジャ監督体制の2戦目は不本意な形で2失点を喫した末にホームの埼玉スタジアムで痛恨の無得点敗戦を喫した。 序盤の浦和は好スタートを […]
-
【島崎英純】2024Jリーグ第30節/ガンバ大阪vs浦和レッズ・試合レビュー『質実剛健なスコルジャ式。ウノゼロで”再初陣”を勝利で飾る』
意外だった戦術変化 マチェイ・スコルジャ監督はペア=マティアス・ヘグモ監督前体制下でここ数戦スターティングメンバーに名を連ねていた選手を中心にチームを編成した。GKは西川周作、バックラインは右から石原広教、井上黎生人、マ […]