駅前不動産スタジアムの記事一覧
-
【島崎英純】2024Jリーグ第26節/サガン鳥栖vs浦和レッズ・試合レビュー『中断前からの改善は確かに見られた。痛恨のアウェー・ドローも、見えた一筋の光』
戦略は確立されていたが… 浦和レッズの先発布陣は延期となった前節の柏レイソル戦の試合前に発表されていたメンバーから四人が入れ替わっていた。1トップに入ると目されていた松尾佑介に代わって二田理央が浦和加入後初先発を飾り、パ […]
-
『守備安定も勝負所でミス。攻撃陣は苦闘』2024Jリーグ第26節/サガン鳥栖vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点
【2024Jリーグ第26節/サガン鳥栖vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点】
-
-
【島崎英純】2023Jリーグ第19節/サガン鳥栖vs浦和レッズ・試合レビュー『鮮やかなギアチェンジ。鬼門で勝ち点3。価値のある勝利』
スカウティング通り 浦和レッズは前節の湘南ベルマーレ戦から中2日で迎えたサガン鳥栖戦でスターティングメンバーを2人入れ替えた。1トップの興梠慎三に代えてホセ・カンテ、左MFの関根貴大に代えて髙橋利樹。必要最小限に留めた感 […]
-
-
『厳しい日程の中で、逆転勝利に貢献した選手たち』−2023Jリーグ第19節/サガン鳥栖vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点
【2023Jリーグ第19節/サガン鳥栖vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点】
-
-
再び鬼門で轟沈。深刻な完敗【島崎英純】2022Jリーグ第4節/サガン鳥栖戦レビュー
数的不利を解消できず 前半の浦和レッズは非常に苦しい戦いを強いられた。それはサガン鳥栖がデザインする局面での数的優位性への対応策を有していなかったからだ。 浦和は定型の4-2-3-1を採用した。GKは西川周作、ディフ […]
-
2022Jリーグ第4節 サガン鳥栖戦 垣田裕暉「FWなので、チームを勝利に導くようなゴールが取れたのは大きい」
※通信環境の事情で質問が聞き取れない箇所が多々あります。ご了承ください ●垣田裕暉 Q (聞き取り不明)、ですが、今日は移籍後初ゴールで、(聞き取り不明)
-
2022Jリーグ第4節 サガン鳥栖戦 田代雅也「その前の3試合で積み上げてきたものが今日の勝ちに繋がった」
※通信環境の事情で質問が聞き取れない箇所が多々あります。ご了承ください ●田代雅也 Q ファン・ソッコ選手のケガで急遽出場というイメージもあったと思いますが、どういうことを心がけて、またチーム全体の出来についてはどう捉え […]
-
2022Jリーグ第4節 サガン鳥栖戦 大畑歩夢「鳥栖は『嫌だな』と思うチームでした」
※通信環境の事情で質問が聞き取れない箇所が多々あります。ご了承ください ●大畑歩夢 Q 古巣の鳥栖と対戦した感想と、やりやすさ、やりにくさを感じたところについて教えてください。
-
【どこよりも早く!】−今季最も低調。高評価選手は無し『2022Jリーグ第4節』/サガン鳥栖vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点
『2022Jリーグ第4節』/サガン鳥栖vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点
-
-
鬼門で完敗。それでも、旅路は始まったばかり【島崎英純】2021Jリーグ第2節/サガン鳥栖戦レビュー
リーグ開幕戦とほぼ同布陣 浦和レッズのリカルド・ロドリゲス監督、サガン鳥栖の金明輝監督はともにJリーグ第1節のゲームで先発した選手を主体にメンバーを組んだ。浦和はFC東京戦から右MFの明本孝浩に代えて田中達也をスターテ […]
-
2021J1リーグ第2節・サガン鳥栖戦 山下敬大「ホーム開幕戦は絶対に勝つという強い思いを持って臨んだ」
●山下敬大 Q 今日は2得点、1点目はあそこに居るという山下選手の泥臭さという持ち味で、2点目はクロスと、このチームで、この形で点を取ってほしいというパターンのひとつだったかなと思いますが、ご自身の評価はいかがですか? […]
-
2021J1リーグ第2節・サガン鳥栖戦 本田風智「ゴリゴリ行くドリブルは特徴なので」
●本田風智 Q 今日は途中からピッチに入りましたが、0-0の場面で、どのような気持ちで入られましたか。
-
2021J1リーグ第2節・サガン鳥栖戦 山中亮輔「もう少し敵陣でサッカーができるようになっていれば…」
●山中亮輔 Q 今日は残念な結果でしたが、内容も振り返っていかがでしたか?
-
2021J1リーグ第2節・鳥栖戦 金明輝監督「浦和さんに対して特に守備の面では上出来だった」
金明輝監督 選手、スタッフ、このスタジアム、本当に全てが一体となって勝ち得た勝利だと思います。難しいゲームでしたけど、しっかりと勝ち切れたことが次につながっていくと思いますし、これに満足せず、次につなげていきたいと思いま […]
-
-
これが大槻スタイル。評価に値する勝利【島崎英純】2020Jリーグ第21節/サガン鳥栖戦レビュー
迷いなき構え 非常に慎重な構えで試合へ入った。浦和レッズはリーグ3連敗中で、まずは守備の共通認識を色濃く醸した。4バックと4枚のMFのツーラインが等間隔で並び、各選手がエリアを受け持って相手を監視した。センターバックの […]