長谷部茂利の記事一覧
-
【島崎英純】2024Jリーグ第37節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・試合レビュー『相手の術中に嵌り被弾。違和感を覚えた浦和の戦術・戦略』
相手の術中に嵌まる 現在の浦和レッズのモードは”テストフライト”。マチェイ・スコルジャ監督は前戦のJリーグ第28節・川崎フロンターレ戦のスターティングメンバーから7人を入れ替えて今節のアビスパ福岡戦に臨み、各選手のプレー […]
-
『アピールに成功した選手、足りなかった選手は…』2024Jリーグ第37節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点
【2024Jリーグ第37節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点】
-
-
【島崎英純】2024Jリーグ第5節/浦和レッズvsアビスパ福岡・試合レビュー『光った岩尾の先発起用。一歩ずつ、着実に、勝ち点を積み上げる』
効果的だった岩尾の先発起用 事前に予想していた岩尾憲の先発起用は的中した。今節の対戦相手であるアビスパ福岡に対してインサイドハーフのポジション取りと役割は重要だった。それに加えて福岡が用いると思われた戦略を加味すると、 […]
-
-
-
【島崎英純】2023YBCルヴァンカップ決勝/浦和レッズvsアビスパ福岡・試合レビュー『勝者に値したのは正真正銘、アビスパ福岡。浦和、失意の決勝戦完敗』
最低の序盤 試合開始直後から浦和レッズの選手たちの動きが緩慢なのが気になった。オフ・ザ・ボールのアクションがほとんどないから相手マークを引き剥がせない。また、アビスパ福岡が仕掛けた空中戦を制することができず、ことごとくセ […]
-
-
【島崎英純】2023Jリーグ第14節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・試合レビュー『向上しなかったプレーパフォーマンス。コンディション低下は明らかだ』
向上しなかったプレーパフォーマンス
コンディション低下は明らかだ -
-
今季の戦いを象徴するドローゲーム。浦和は再び、再編の時を迎える【島崎英純】2022Jリーグ第34節/浦和レッズvsアビスパ福岡・試合レビュー
ACLの姿を… リカルド・ロドリゲス監督は試合前日のオンライン会見で「ACLの姿を取り戻すことを今週の最も大きな目標としてトレーニングを行ってきました」と語っていた。すなわち指揮官はAFCチャンピオンズリーグの決勝トーナ […]
-
スコアレスドローの結果には、明確な理由がある【島崎英純】2022Jリーグ第16節・アビスパ福岡戦レビュー
万全だった福岡対策 28度を超える福岡県のベスト電器スタジアムで、浦和レッズは勝利への方策を探りながら試行錯誤を繰り返した。 リカルド・ロドリゲス監督は相手対策に余念がない。今回もアビスパ福岡が4-4-2のベーシックシス […]
-
守備陣は奮闘も、攻撃陣は沈黙…【どこよりも早く!】−『2022Jリーグ第16節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点』
【2022Jリーグ第16節/アビスパ福岡vs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点】
-
-
小泉の左キャノン砲、明本のニアサイドヘディングが炸裂!福岡に前回敗戦のリベンジ達成!【島崎英純】2021Jリーグ第20節/アビスパ福岡戦レビュー
チームコンセプトは揺らがない 浦和レッズは前節の柏レイソル戦から7人の選手を入れ替えたが、これはおそらく予定通り。今のチームは各ポジションにレギュラークラスの選手を複数人揃える中で、リカルド・ロドリゲス監督がカップ戦の […]
-
2021Jリーグ第20節・アビスパ福岡戦 小泉佳穂「まだまだ、個人としては課題がたくさん出た試合だった」
●小泉佳穂 Q 攻守のつなぎ役、攻撃のアクセントとして、最近はコツを掴んだというか、ボールの出処もわかって、予測した動きができて、あのゴールにつながったのかなと思うのですが、自身、プレーしてみて、そのへんの変化はどうなの […]
-
2021Jリーグ第20節・アビスパ福岡戦 長谷部茂利監督「今日は浦和さんに教えていただきました」
長谷部茂利監督 注意していた開始早々の失点で、前節は2分、その前は8分くらいかな、そういう意味では10分まで伸びましたが(笑)、その失点を防がない限り、勝利はないと。そこは反省して、少しでも高めて、次のゲームにいかなくて […]
-
-
早々の失点で難しくなった試合展開。求められる攻撃構築のブラッシュアップ【島崎英純】2021Jリーグ第12節/アビスパ福岡戦レビュー
手痛かった早期失点 ホームのアビスパ福岡は序盤こそ前線からボールを追いかけて嵌めようとしたが、浦和レッズのビルドアップ精度とポジショニングの秀逸さを悟ると、一転して明確なリトリートディフェンスを敷いた。長谷部茂利監督は […]
-