【島崎英純】2024Jリーグ第5節/浦和レッズvsアビスパ福岡・試合レビュー『光った岩尾の先発起用。一歩ずつ、着実に、勝ち点を積み上げる』

©Yuichiro Okinaga

効果的だった岩尾の先発起用

 事前に予想していた岩尾憲の先発起用は的中した。今節の対戦相手であるアビスパ福岡に対してインサイドハーフのポジション取りと役割は重要だった。それに加えて福岡が用いると思われた戦略を加味すると、これまでのようにIHが前傾姿勢を取り続けたままだと著しいアンバランスが生じる懸念もあった。その不安を解消する最適解が岩尾の左IH起用であり、ペア=マティアス・ヘグモ監督の采配には十分納得できるものがあった。

 一方で、チーム内では幾つかのトラブルに見舞われていたようだ。ここまでの公式戦に全試合先発出場していた関根貴大がベンチ外となり、松尾佑介がベンチに控える中で負傷明けの大久保智明が左ウイングで先発した。ヘグモ監督は試合後に、関根は今週火曜日に負傷し、松尾は怪我からのコンディション調整明けで無理をさせたくなかったと語った。次第に調子を上げているチアゴ・サンタナが1トップのポジションで先発したのは良いとして、チームはそれなりの妥協をして福岡戦に臨んだと思われる。

 それでも浦和の試合の入りは良かった。3-4-2-1システムを採用して1トップ+2シャドーで前線プレスを掛けてくる福岡に対し、まずはGK西川周作、センターバック・佐藤瑶大&マリウス・ホイブラーテンの3枚がビルドアップ起点になった。額面上はフィールドプレーヤーが2対2の状況だが、浦和はここでアンカーのサミュエル・グスタフソンがトライアングルポジションを維持して相手シャドーの背中に立ち、まずは中央からのパスコースを引き出す。そしてサイドバックも味方CBをフォローする形で構えることで、まずはショートパスの経路を生み出した。

 福岡は1トップのシャハブ・ザヘディがアンカーのグスタフソンに付くマークで浦和のトライアングルを封じようとしていたが、これに対して浦和はサイドバックがこれまでとは異なるポジション取りで対処した。今試合では両SBがバックラインに並ぶのではなく。どちらか一方はミドルエリアのサイドレーンに立つ構えが見られた。比重としては左SBの渡邊凌磨が前方に位置し、右SBの酒井宏樹が味方CBと並んで疑似3バックを築く形が多かった。ここまでの公式戦4試合を終えて、対戦相手は浦和の後方ビルドアップに蓋をしようと積極的にプレスを掛けてくる。これに対して浦和はサイドバックの被並列化で攻守の連動をスムーズ化させようとした。これに加えてGKの西川が相手前線プレスの網を越えてミドルエリアで構えるSBへフィードパスを供給する挙動も目立った。残念ながら今日の西川のフィード精度が安定しなかったが、それでも相手プレスを回避する手法はチーム内でしっかり整理されていたように思う。

【2024Jリーグ第5節/浦和レッズvsアビスパ福岡・スターティングメンバー】

(残り 4161文字/全文: 5407文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »