小菊昭雄の記事一覧
-
【島崎英純】2023Jリーグ第3節/浦和レッズvsセレッソ大阪・試合レビュー『圧倒的ホームの中で掴んだ今季初勝利』
求められた勝利への姿勢 事前にスターティングメンバーの変更を示唆していたマチェイ・スコルジャ監督の選択は1トップをブライアン・リンセンから興梠慎三に代える一手のみだった。それ以外はJリーグ第1節のFC東京戦、同第2節の […]
-
途中出場選手たちが好パフォーマンス!−『2023Jリーグ第3節/浦和レッズvsセレッソ大阪・浦和レッズ全選手採点』
【2023Jリーグ第3節/浦和レッズvsセレッソ大阪・浦和レッズ全選手採点】
-
-
攻守において凌駕され、正真正銘の完敗【島崎英純】2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準決勝第2戦/浦和レッズvsセレッソ大阪・試合レビュー
急増布陣が裏目に… セレッソ大阪は明らかにチームスタイルを変えてきた。これまではミドルゾーンでコンパクトな陣形を築いてラインディフェンスを形成していたが、今回はYBCルヴァンカップ・プライムステージ準決勝第1戦のホーム […]
-
-
鮮やかなリカバリー。C大阪攻略の道筋は見えた!【島崎英純】2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準決勝第1戦/セレッソ大阪vs浦和レッズ・試合レビュー
苦戦した前半 試行錯誤のチーム編成が続く。今回のYBCルヴァンカップ・プライムステージ準決勝のセレッソ大阪とのホーム&アウェーは今年中に浦和レッズが獲得できる可能性のある唯一の大会である。必然的にチームは必勝を […]
-
-
相手のラインディフェンスを崩せず。リスタートから失点。公式戦8試合ぶりの敗戦【島崎英純】2022Jリーグ第26節/浦和レッズvsセレッソ大阪・試合レビュー
相手ディフェンスブロックを崩せず セレッソ大阪のコンパクトなディフェンスブロックを切り崩すには工夫が必要だった。C大阪は前節の柏レイソルのように前線プレスで特定局面に人数を割かず、あくまでも4-4-2のラインディフェンス […]
-
-
移り変わるダイレクトプレーへの傾倒。浦和、アウェーで痛恨の敗戦【島崎英純】2022Jリーグ第15節・セレッソ大阪戦レビュー
新たな組み合わせ 週2試合の連戦が続く浦和レッズは、4試合ぶりのアウェーで新たな布陣を組んだ。4-2-3-1のシステムでGKは西川周作、4バックは右から宮本優太、アレクサンダー・ショルツ、岩波拓也、大畑歩夢のセット。ダブ […]
-
2021年天皇杯準決勝・C大阪戦 小菊昭雄監督「まずは私の監督としての能力不足、これに尽きる」
小菊昭雄監督 まずは素晴らしい雰囲気の中、試合ができたことをすごく幸せに感じましたし、残念ながら決勝進出することはできなかったんですけども、選手たちは1年の集大成として本当に最後まで戦い、走ってくれたことを非常に誇りに思 […]
-
崩れたプレーメカニズム。ルヴァンは準決勝で力尽きる【島崎英純】2021YBCルヴァンカップ・プライムステージ準決勝第2戦/セレッソ大阪戦レビュー
活性化しなかったビルドアップ セレッソ大阪の小菊昭雄監督は第1戦の試合内容に手応えを得ていたのだろう。中3日で迎えたホームでの第2戦でもスターティングメンバーをまったく変更しなかった点にその意思が表れている。センターバ […]
-
-
山中の帰還後即アシスト、ユンカーのテクニカルゴール。それでも、気になった消極的姿勢【島崎英純】2021YBCルヴァンカップ・プライムステージ準決勝第1戦/セレッソ大阪戦レビュー
斬新なターンオーバー リカルド・ロドリゲス監督は思い切ったターンオーバーを採用し、1-5で敗戦した前戦のヴィッセル神戸戦から7人ものメンバーを入れ替えた。システムはFWキャスパー・ユンカーを最前線に配する4-2-3-1 […]
-
-
『真実の時間』へひた走る。決定機逸は課題も、紛うことなき完勝【島崎英純】2021Jリーグ第29節/セレッソ大阪戦レビュー
万全の布陣 浦和レッズは前節の横浜FC戦から、伊藤敦樹に代えて平野佑一を先発へ復帰させた以外は同布陣を選択した。システムは4-2-3-1が基本形だが、前線の江坂任と小泉佳穂が互いに上下左右へポジションを移してビルドアッ […]