大槻毅の記事一覧
-
気迫なく、重い敗戦。猛省すべき天皇杯早期敗退【島崎英純】2022天皇杯3回戦・ザスパクサツ群馬戦レビュー
浦和レッズのスターティングメンバーが4日前の名古屋グランパス戦と全く同じだったのは意外だった。リカルド・ロドリゲス監督が名古屋戦のゲーム内容を高く評価した可能性が高く、約3週間のインターバル期間を経たことで各選手のコンデ […]
-
各選手緩慢な動き。及第点に及んだ選手は僅か【どこよりも早く!】−『2022Jリーグ天皇杯3回戦/浦和レッズvsザスパクサツ群馬・浦和レッズ全選手採点』
【2022天皇杯3回戦/浦和レッズvsザスパクサツ群馬・浦和レッズ全選手採点】
-
-
【コラム】レオナルドの完全移籍が決定。チームが被るダメージは?
レオナルドは中国へ FWレオナルドの中国スーパーリーグ、山東魯能泰山への完全移籍が正式に決まった。レオナルドはすでにチームを離脱しており、自主調整の末に山東魯能のメディカルチェックをパスして加入することとなった。 今 […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:2020シーズンの浦和が直面した限界・前編『浦和は現状を自覚しなければならない』
ちぐはぐなクラブ、チーム運営 2020年の浦和レッズについて。最後はバラバラになってしまった感がある。何処のチームにとってもイレギュラーなシーズンだったけれども、そもそもクラブが大槻監督に何を求めていたのかが分からなか […]
-
これが偽りのない本当の姿。浦和は再建のゼロ地点にも立っていない【島崎英純】2020Jリーグ第34節/北海道コンサドーレ札幌戦レビュー
代名詞、4-4-2を諦める 今季、ホームでの最終戦。浦和レッズの大槻毅監督は北海道コンサドーレ札幌の3-4-2-1に対して、3-5-2を形成する策に出た。大槻監督は試合後に、この陣容は負傷者の状況や既存選手とポジション […]
-
2020J1リーグ第34節・北海道コンサドーレ札幌戦 西川周作「チームとしても、クラブとしても、柱を作っていかなきゃいけない」
●西川周作 Q 2020年最後の試合でした。試合を振り返って、いかがでしたか?
-
-
【コラム】残り3試合で期待すること。全力を尽くす意味について
果たすべきもの 浦和レッズの今季2020シーズンも残る公式戦は3試合。YBCルヴァンカップはすでに敗退し、Jリーグ2位以上が得られる天皇杯への出場を逃したことで専念することになったJリーグは31試合を消化して13勝6分 […]
-
【コラム】マルティノス、エヴェルトンとの契約が満了。二人が見せた得難い個性
マルティノスの個性 師走に入り、Jリーグ各クラブの来季体制関連の情報が随時リリースされている。浦和レッズも12月3日現在で大槻毅監督、そしてマルティノス、エヴェルトンの両選手との契約満了が発表された。今後も何らかの去就 […]
-
嘆息、落胆、虚無。浦和、鹿島に完敗【島崎英純】2020Jリーグ第30節/鹿島アントラーズ戦レビュー
浦和は前節と同布陣 9位の浦和レッズはリーグ戦残り4試合で来季のAFCアジア・チャンピオンズリーグ出場権を得られる3位以内確保の可能性を僅かに残していた。一方、5位の鹿島アントラーズは3位を射程圏に捉えているだけでなく […]
-
-
日々雑感ー今季限りで退任。大槻毅監督が示してくれたもの
現体制の成果 2020年11月25日、浦和レッズは大槻毅監督との契約について、2020シーズンをもって満了とし、来シーズンの契約を更新しないことで合意したと発表した。大槻監督は2018シーズン途中に堀孝史 […]
-
-
意外だった神戸の戦略。浦和は慎重策で勝利を引き寄せる【島崎英純】2020Jリーグ第31節/ヴィッセル神戸戦レビュー
神戸はターンオーバーで4-4-2を選択 ホームのヴィッセル神戸は前節の湘南ベルマーレ戦から8人のメンバーを入れ替えた。過密日程の最中ではあるが、それよりも三浦淳宏監督には4連敗中のチーム状況を立て直す意図があったのかも […]
-
ミスマッチを解消できず。守備崩壊で大敗を喫する【島崎英純】2020Jリーグ第27節/横浜F・マリノス戦レビュー
オナイウの脅威 局面強度がこのチームの拠り所なのに、スピードもパワーも感じられない。人に付く守備組織を用いているのに、その強度が足りなければズタズタに切り裂かれるのも自明の理だ。しかも今回は選手のパーソナル能力以外に、 […]
-
2020J1リーグ第27節・横浜F・マリノス戦 橋岡大樹「こういった失態を見せてしまって、本当に不甲斐ない」
●橋岡大樹 Q 結果はディフェンダーとしては悔しい6失点という形でしたけども、その原因、難しかった部分は? A まず、ちょっと時間が、試合勘が、間が空いてしまったので、そこで入りを気をつけようと言っていたんですけども、入 […]
-
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:現チームの成長度は? 浦和が貫くべき概念とは?
あくまでも守備がベース 浦和レッズはJリーグ第21節のサガン鳥栖戦から6戦無敗中で、成績を立て直している。この間のゲーム内容を率直に評価すると、大槻毅監督らしい守備面の強度の高さが目立つ。基本的には今でもボールポゼッシ […]
-
再び露呈したミスマッチの戦い方。6戦無敗の中で潜む新たなる課題【島崎英純】2020Jリーグ第26節/サンフレッチェ広島戦レビュー
入れ替えは一人のみ 前節アウェーの大分トリニータ戦から中2日の過密日程で、大槻毅監督は左サイドバックを山中亮輔から宇賀神友弥へ入れ替えた以外はメンバーを代えなかった。GKの西川周作は言わずもがな。左サイドバック以外のバ […]