長谷川健太の記事一覧
-
サポーターの後押しを受けて名古屋を粉砕。浦和レッズ、ルヴァンカップ準決勝進出【島崎英純】2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第2戦・名古屋グランパス戦レビュー
現状のベスト布陣 浦和レッズは負傷が伝えられていたDFアレクサンダー・ショルツとDF酒井宏樹が戻ってきた。名古屋グランパスとの3連戦を締めるゲーム。前戦のJリーグ第24節で0-3の完敗を喫していた浦和は現状のベスト布陣で […]
-
試合を決めた伊藤敦樹。戦術を全うした選手たち−『2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第2戦/浦和レッズvs名古屋グランパス・浦和レッズ全選手採点』
【2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第2戦/浦和レッズvs名古屋グランパス・浦和レッズ全選手採点】
-
-
手痛いミス、手痛い敗戦。それでも次がある【島崎英純】2022Jリーグ第24節・名古屋グランパス戦レビュー
編成ミス 浦和レッズ、名古屋グランパスは共にYBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第1戦から中2日のJリーグでターンオーバーを採用した。ただし、名古屋がリーグ戦で主力を固めたのに対し、浦和は戦力の均等化を目指した […]
-
消極的、そしてミスが頻発。評価できない選手たち−『2022Jリーグ第24節/名古屋グランパスvs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点』
【2022Jリーグ第24節/名古屋グランパスvs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点】
-
-
灼熱の一戦は両者譲らず、3連戦初戦はドロー【島崎英純】2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第1戦・名古屋グランパス戦レビュー
浦和レッズは前節の川崎フロンターレ戦から6人の選手が入れ替わった。GKは西川周作に代わって鈴木彩艶。左右の両サイドバックは酒井宏樹と明本考浩に代わって宮本優太と大畑歩夢が立ち、センターバックは知念哲也に代わってアレクサン […]
-
大きく分かれた評価。機能しなかったポジションもある−『2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第1戦/名古屋グランパスvs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点』
【2022YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第1戦/名古屋グランパスvs浦和レッズ・浦和レッズ全選手採点】
-
-
-
鮮やかに再生! リーグ戦10試合ぶりの勝利!【島崎英純】2022Jリーグ第17節・名古屋グランパス戦レビュー
約3週間のリーグ中断期間を経て、個人的にはリカルド・ロドリゲス監督が送り出したスターティングメンバーの陣容に明確な意図が感じられた。 浦和のシステムは定形の4-2-3-1だが、選手たちは当然戦況に則してその都度ポジション […]
-
圧巻の『ボックストゥボックス』。攻守両面で機能【どこよりも早く!】−『2022Jリーグ第17節/浦和レッズvs名古屋グランパス・浦和レッズ全選手採点』
【2022Jリーグ第17節/浦和レッズvs名古屋グランパス・浦和レッズ全選手採点】
-
-
早々の失点にも動じず。ゲームをコントロールし、必然の逆転で快勝【島崎英純】2021Jリーグ第30節/FC東京戦レビュー
虚を突かれた失点 試合開始直後のビッグプレー。最後尾の森重真人から前方にフィードパスが入り、左から中央へダイアゴナルランした田川亨介が右サイドバック・酒井宏樹の裏を取ってゴール中央から利き足の左足を振ってゴールゲットし […]
-
-
-
-
ストロングポイントを消された浦和。味スタで2004年以来の敗戦【島崎英純】2020Jリーグ第5節・FC東京戦レビュー
十全だったFC東京の浦和対策 第4節の鹿島アントラーズ戦から約1週間のインターバルを経て迎えた第5節のFC東京戦。浦和レッズの大槻毅監督はこれまで通りに4-4-2システムを継続する中で、今回は負傷で欠場したDFトーマス […]
-
-
決戦はドロー決着。浦和は最低限の結果を得る【島崎英純】2019Jリーグ第33節・FC東京戦レビュー
浦和はアル・ヒラル戦から4人を入れ替える FC東京は優勝を狙い、浦和レッズは残留を死守する。立場こそ異なれど、文字通りの決戦。FC東京のホーム・味の素スタジアムは超満員の観衆で埋まり、その舞台は整った。 FC東京の長 […]