短期集中連載『沖縄ハイサイ日記2024』(ハイサイとは沖縄の方言で『こんにちは』の意味です)第4回『サウナーが沖縄を彷徨う』

沖縄のサウナ事情は…/©Hidezumi Shimazaki
沖縄はサウナの聖地では、ない…
僕、生粋のサウナーなんですよね。
最近、日本ではサウナが流行しているんですってね。ドイツに住む僕にはその辺りの”熱”をなかなか感じられないんですけど、そもそも僕は20年以上前からサウナにハマっていまして、日本に住んでいた時代は何処かへ旅行したり出張したりしたら必ずサウナや温泉があるところを探して訪問していたものです。
また、日本の皆さんにはあまり知られていないような気もしますが、ドイツは『サウナ天国』なんです。厳密には『Therme(テルメ)』という施設が数多くあって、この『Therme(テルメ)』を日本語に訳すと『温泉』、もしくは『温浴施設』という意味ですが、そのような施設がドイツ全土至るところにあるんです。

こちら、ドイツのテルメの施設です/©Hidezumi Shimazaki
その『Therme』には温泉を利用したプールやサウナがあって、その敷地もべらぼうに大きいんですよ。僕が好きなフランクフルト近郊の『Therme』なんて、屋内にサウナが8箇所、そして広大な公園のような屋外にはサウナが10箇所(!)くらいあって、しかも水風呂にあたるものが自然の湖なんです! 施設内には当然レストランやバーなどもあり、宿泊施設を併設しているところも数多くあります。まさに1日中遊べるアミューズメントの趣きでして、日本とは少し異なる雰囲気で温泉やサウナなどを存分に楽しめます。
(残り 1637文字/全文: 2403文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 【2024浦和レッズ・沖縄キャンプ7日目】小泉佳穂・トレーニング終了後囲みコメント全文
- 前の記事 »
- 【2024浦和レッズ・沖縄キャンプ5日目/トレーニングマッチvs沖縄SV、詳細レビュー!】スタメン、システムを全て網羅! 『ヘグモ式』の実態と現状を詳細分析!
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ