高木俊幸の記事一覧
-
2018明治安田生命J1リーグ第17節・セレッソ大阪戦[高木俊幸(C大阪)][選手コメント]
●高木俊幸 Q チームが2試合結果が出ていなかったことに対しては、どんな思いが? A 夏場なので、変な失点をしてしまうと嫌な展開になって、この間の清水戦みたいになってしまう。今日みたいに粘り強くやらないと。今日はひとつも […]
-
2018年版レッズはレアル・マドリー型? 選手補強、移籍から堀体制の今季を読み解く(浦和レッズ2017シーズン総括6・最終回)
浦研プラス読者の皆様、明けましておめでとうございます。2018シーズンの浦研プラスも例年と変わらず、浦和レッズのことを追いかけ続けますので、何卒よろしくお願い致します。今後は新体制の状況分析、考察などに加え、所属選手た […]
-
2017明治安田生命J1リーグ第34節・横浜F・マリノス戦[高木俊幸][選手コメント]
○高木俊幸 前半のように押している時間帯で早めの先制点が欲しかったです。ゴールを決め切れずに後半の間延びしてきた時間帯に隙を突かれてしまいました。それが目立ったシーズンでした。課題は明確だと思います。 Q […]
-
2017明治安田生命J1リーグ第33節・川崎フロンターレ戦[高木俊幸][選手コメント]
◯高木俊幸 個人としてはやっぱり結果を出したかったし、試合に敗れたと言うのは悔しいです。 Q 久々の出場でどのようなことを意識していた? とにかく結果を出さないといけなかったですし、これ以上ないチャンスだったし、相手も不 […]
-
2017天皇杯全日本選手権ラウンド16・鹿島アントラーズ戦[高木俊幸][選手コメント]
◯高木俊幸 ボールをかなり持てたし、支配はできていたと思いますけど、一発というところで不意を突かれてやられてしまい、改めて鹿島の強さが身にしみたという感じです。 Q このフォーメーションになって得意な役割をしている? 毎 […]
-
AFCチャンピオンズリーグ準々決勝第2戦・川崎フロンターレ戦[高木俊幸][選手コメント]
○高木 俊幸 Q ACL初ゴールが劇的なゴールになりました。 A アジアの舞台でようやく結果を残せましたが、100%狙ったゴールではないので、喜んでいいと思いますが、満足してはいけません。正直な話、中に折り返すことを考え […]
-
2017明治安田生命J1リーグ第25節・柏レイソル戦[高木俊幸][選手コメント]
◯高木俊幸 Q フォーメーションが変わったが? 役割としては、自分のやりやすいフォーメーションだったし、3バックの時と違ってワイドの選手の守備の負担が少なくなったので、より前に行く力が伸びたかなと思うので、僕としては今日 […]
-
2017ルヴァンカップ準々決勝第1戦・セレッソ大阪戦[高木俊幸][選手コメント]
○高木 俊幸 1点でも取れていれば良かったですが、次に勝てば良いとはっきりしたのかなと思います。この時期というか、カップ戦をきっかけに状態が良くなっていきました。トーナメントで一発勝負なので、やったもん勝ちな部分はありま […]
-
【無料掲載】2017天皇杯3回戦・ロアッソ熊本戦[高木俊幸][選手コメント]
○高木 俊幸 なかなか追加点を取れずに1-0という結果でしたが、無失点で勝てて良かったと思います。 Q ゴールシーンを振り返ってください。 A とりあえず自分はこれを決めないとやばいぞという気持ちで蹴りまし […]
-
-
2017明治安田生命J1リーグ第11節・アルビレックス新潟戦[高木俊幸][選手コメント]
○高木俊幸 Q 突然の出番だったが? アクシデント的な要素、ラファのケガだったので、100パーセント準備できていたかと言えば、そうではないけど、気持ち的に慌てたということは別になかったです。 Q 復帰してから長い時間出て […]
-
-
【無料掲載】日々雑感[選手コラム]『高木俊幸ー再び冒険の旅へ』
辛苦からの解放と、迫り来る危機 2016年5月に右膝内側側副靱帯損傷を負って一時戦線離脱して以降はベンチ入りすらままならず、チームメイトがピッチの上で戦う姿を遠くから見つめる日々が続いた。ようやく出番を与えられたJリー […]
-
【無料掲載】【新連載】Scene by Uraken Plus『再びの躍動ー高木俊幸』
約3か月のリハビリを経て、高木俊幸が対外試合のピッチに立った。弾けるようなドリブル、大地を切り裂くキャノンシュート、そして熱く脈を打つ魂。 『今はただ、サッカーができる喜びだけがある』 あと少し、もう少し。躍動する背番号 […]
-
高木俊幸が対外試合に復帰! トレーニングマッチ・流通経済大学戦・チーム考察
トレーニングマッチの意図 Jリーグ第7節のFC東京戦を1-0で制した浦和レッズは翌日、大原グラウンドで流通経済大学とトレーニングマッチを行った。 ミハイロ・ペトロヴィッチ監督は所属選手全員の実践感覚を維持させるため、 […]
-
2017富士ゼロックススーパーカップ・鹿島アントラーズ戦[興梠慎三][選手コメント]
○興梠慎三 前半を見ていて、バタバタしている感じだったので、前で収めることが必要かなと思っていました。後半は相手も運動量が落ちてきて、自分たちのやりたいサッカーはできたかなと思いますし、2点追いついたのはプラスに考えてい […]
-
【無料掲載】2017富士ゼロックススーパーカップ[石井正忠監督(鹿島)][監督コメント]
○石井正忠監督 この大会、おそらく6度目のタイトルを取れたことをうれしく思います。浦和さんとの対戦は難しいものになるとわかっていましたけど、後半は自分たちの守備対応があまりうまくいきませんでした。前半から相手に支配される […]
-
【無料掲載】2017富士ゼロックススーパーカップ[ミハイロ・ペトロヴィッチ][監督コメント]
○ミハイロ・ペトロヴィッチ監督 長い中断があった後、ようやく公式戦が始まったが、両チームともコレクティブないいゲームをしました。前半の立ち上がりはうちの3バックが私の思っていたような形になかなかなりませんでした。相手のF […]
-
キャンプで期待度が高まったのは? [浦和レッズ・2017シーズン開幕前 全選手5段階評価]
さて、今回は選手全員の総括として、一次キャンプ、二次キャンプを合わせた所属選手全員の評価を行おうと思う。評価の高い順でAからEの5段階評価。その評価基準は以下の項目を基準にした。 評価基準 1.コンディション(現在の体調 […]
-
キャンプで積み上げたもの、例年と異なった点[浦和レッズ・2017沖縄キャンプ総評]
キャンプで指揮官が意識させたコンセプトとは 浦和レッズは2017年1月16日から29日まで沖縄県島尻郡八重瀬町の東風平(こちんだ)運動公園サッカー場で第一次沖縄キャンプを、そして2月1日から11日まで同じく沖縄県の国頭郡 […]