岩波拓也の記事一覧
-
-
連載第7回! 沖永雄一郎の”オールコートマンマーク!”『気になる髪型』【浦和レッズ・トレーニングレポート】
浦研プラスにて、サッカー専門新聞・『エルゴラッソ』の浦和レッズ番記者である沖永雄一郎氏の浦和レッズ・トレーニングレポート連載が開始されました! 冲永氏の独特で個性的な視点を通してクラブ、チーム、選手たちの動向を随時お届け […]
-
-
【新企画! 試合後すぐにアップ! ゲームを決定付けた選手の超速報コラム】-岩波拓也『取り戻した勇気』-2022Jリーグ第16節/アビスパ福岡戦
真のディフェンスリーダーへ 岩波拓也は序盤から果敢だった。相手2トップに対してアレクサンダー・ショルツと大畑歩夢と疑似3バックを形成する中で、岩波は敢然と前を見据えてピンポイントで相手陣内中央へ縦パスを突き刺した。これま […]
-
2022Jリーグ第3節 湘南ベルマーレ戦 岩波拓也「無失点にこだわってやろうと話していた」
●岩波拓也 Q 久しぶりのゼロは気持ち良いものですか?
-
【コラム】岩波拓也−レッズの守備者として【日々雑感−2022沖縄キャンプ編】
達観した思い 穏やかな表情で語る岩波拓也の姿を見ると、この選手の成長譚を読み進めている思いがする。2018年にヴィッセル神戸から浦和レッズへ移籍加入した当時の彼は23歳で、人見知りをして少し斜に構えた態度を取る普通の若 […]
-
2021ルヴァンカップ・プライムステージ準決勝第2戦・C大阪戦 岩波拓也「チームをもっと落ち着かせられれば良かった」
●岩波拓也 Q 率直な気持ちはいかがですか?
-
2021Jリーグ第28節・横浜FC戦 岩波拓也「前から守備をしていくという形で、良いラインコントロールがここ数試合出来ているのかなと思います」
●岩波拓也 Q 今日は前半、小泉選手が前でプレーして、後半はキャスパー・ユンカー選手が前でプレーしましたが、違った良さのあるふたりだと思うのですが、彼らの出ている時間それぞれで、後ろからパスを付けるときに意識していること […]
-
日々雑感【島崎英純】―槙野智章『真摯』
一人の青年 槙野智章はセンシティブなタイプだと思う。表向きは何処までもポジティブで、元気溌剌(はつらつ)、一片の悩みも抱えていないように見えるが、彼もまた、ひとりのプロサッカー選手であり、30代の青年である。 弱音を […]
-
-
【コラム】【島崎英純】『システムに囚われず、システムに拘る』。広島戦で示した、『ポジショナルプレー』の新概念
3バックチームへの対応策 前節、サンフレッチェ広島戦(○1-0)で浦和レッズが用いた策が興味深かった。広島は3-4-2-1を駆使する代表的なチーム。今季の浦和は“3バックチーム”に苦戦する傾向があり、その対応策が求めら […]
-
難敵・京都を退ける。逞しき所作で天皇杯ベスト8進出【島崎英純】2021天皇杯4回戦/京都サンガ戦レビュー
最小限に留めた陣容変更 前戦のJリーグ第24節・サガン鳥栖戦から中3日、試合前日にトップチーム選手1名が新型コロナウイルス感染症PCR検査で陽性判定を受けたことを発表した浦和レッズはイレギュラーなトレーニングスケジュー […]
-
2021天皇杯4回戦・京都サンガ戦 岩波拓也「セットプレーが大事になると思っていた」
岩波拓也 Q 決勝ゴールを決めたこと、クリーンシートに抑えたことの感想は? 最近は失点が続いていましたので、物足りなさは感じていましたし、まず90分間無失点で終えられたことは良かったと思っています。ゴールは少しラッキーな […]
-
坪井慶介:『浦ツボ-Tsubo’s Target』第2回−「2021シーズン前半戦の浦和についてと、後半戦への大いなる期待」
順調な成長、健全なチーム内競争 皆さん、お元気ですか? 坪井慶介です。今回は2021シーズン前半戦を終えた段階の浦和レッズを僕なりの見方でお話したいと思います。 リカルド・ロドリゲス監督体制で臨んでいる今季の浦和は、 […]
-
2021J1リーグ第8節・清水エスパルス戦 岩波拓也「無駄な動きよりも、いいポジションを取って」
岩波拓也 Q 背番号4をつけての初ゴールだが? A まずは無失点で勝てたことと、ここ最近はチームがいい中でも自分のパフォーマンスには納得がいっていない試合が何試合かあったので、その意味ではやっとチームに貢献できたなと思う […]
-
2021沖縄キャンプ・9日目:新チーム考察『結果を求めるチームに』
築き上げられる雰囲気 浦和レッズは沖縄での強化キャンプ9日目を消化した。今日は今キャンプで対外試合2試合目となるJ2・水戸ホーリーホックとのトレーニングマッチを実施し、45分3本のレギュレーションで、1本目が杉本健勇と […]
-
2021沖縄キャンプ・6日目(トレーニングマッチvs沖縄SV終了後):選手コメント/岩波拓也『背番号4は、より責任感が出る。今まで付けた選手に追い付いて、追い越せるような存在感のある1年にしたい』
●岩波拓也 Q 今シーズン始めての対外試合の感想は?
-
2020Jリーグ第18節・清水エスパルス戦 岩波拓也「本音を言えば、毎試合、今日くらいの余裕と落ち着きでボールを動かしながら」
岩波拓也 2−0で終わらないといけない試合だったし、クロスの失点が多い中で、クロスからやられたのはすごくもったいないし、早く改善しないといけない点だと……、認識はしているが、またやられてしまったので、もう一度確認して次の […]
-
2020年型浦和レッズ・4-4-2、各ポジションの役割を徹底分析−センターバック編−4バックのセンターに求められる素養は?
浦和レッズの大槻毅監督が今季から採用している4-4-2は非常に興味深いシステムだ。4バック、4MF、2トップの各ユニットが連なる並びはオーソドックスだが、各ポジションの役割には現代サッカーのトレンドを踏襲する部分が垣間 […]
-
2020年型浦和レッズ・ポジション別レイティング[DF編]ーLSBは花形。コンバートで能力を発揮する選手も…
ポジション別の各選手の最適ポジションを考察する 今季の浦和レッズが採用する4-4-2システムで各所属選手が担うべきポジションを考察する。 考察の手掛かりは、今季これまで消化したYBCルヴァンカップ・グループステージ第 […]