台風一過の如き爆勝! 磐田をアウェーで粉砕【島崎英純】2022Jリーグ第25節・ジュビロ磐田戦レビュー

©Takehiko Noguchi
浦和はベスト布陣
台風8号の上陸によって試合開催が危ぶまれたJリーグ第25節だが、ジュビロ磐田vs浦和レッズの試合会場であるエコパスタジアムはその台風の中心が抜けた直後だったこともあり、キックオフ時間前後は天候も小康状態で落ち着いた。また、主催の磐田が当日12時の時点で開催を決定していたこともあり、両チームは事前にしっかり準備を施して試合に臨めたとも思う。
浦和のリカルド・ロドリゲス監督は3日前のYBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第2戦の名古屋グランパス戦からGKの鈴木彩艶を西川周作に変更した以外はメンバーを代えなかった。その名古屋戦は3-0で勝利し、試合内容も良かったこと、また今回の磐田戦が5連戦の最後で、次戦は中5日でのAFCチャンピオンズリーグ・ラウンド16・ジョホール・ダルル・タクジム戦でインターバルも点が考慮されただろう。
また、ここにきての選手固定化はチーム戦術熟成を促進させる狙いもあるはずだ。ビルドアップ、攻撃パターン、ポジティブ&ネガティブの両トランジション、ディフェンスブロック形成など、様々な項目のレベルをもう一段引き上げるためにも特定選手が共存して実戦をこなすことに意味はある。
(残り 4197文字/全文: 4794文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- まずはマレーシア王者と激突! 一歩も引けない大勝負【Match Preview】[2022AFCチャンピオンズリーグ・ラウンド16]浦和レッズvsジョホール・ダルル・タクシム
- 前の記事 »
- 【ゲームを決定付けた選手をフォーカス】-小泉佳穂『キング復活』-2022Jリーグ第25節/ジュビロ磐田
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ