【トピックス】シーズン移行に関するオンライン囲み取材
--サポーターの方々のなかには、クラブ側だけでなく、Jリーグの人とも意見交換したいと望んでいる方もいらっしゃるようですが、その機会に関しては、ご検討はいかがでしょうか。
僕がそのリーグの人間ではないので、そこは「いつごろやるんじゃないでしょうか」と明確には言えないんですけれども、チェアマンの考えでいったら、降雪地、特に今回は降雪地のサポーターの皆さんには、おそらく理解し難い部分もあるだろうから、話をする機会というのはもしかしたらあるのかもしれないですし、そこはなんとも言えないですが。そんな感じです。
そもそもで言うと、我々もJリーグに参加しているクラブでありながら、総会やら何やら出ている立場ですので、リーグ側の人間というか、役員であるにはあるんですよね。そういう意味で言ったら、確かに司ってる方のコメントが欲しいというのは気持ちもわかるんですけれども、クラブが前を向こうと思っているときに、僕個人的な意見で言うと、あまりそこにリーグの人が来たところでどうなのかなあとは思いますし、それを聞いて、何か解決されるんですかねえ。心情としての部分はわかるんですけど。何かを解決したくて話をしたいのであればアリだと思うんですが、「文句を言いたいから来いよ」というのは、それは筋が違うんじゃないかなとは思うんですよね。これはお互い、持ちつ持たれつのところだと思うので、何か話をして解決するんだったらいいんですけれども、解決ができないことを文句を言い続けるのも、なんとなくそういった会を開くことは、サッカー界にとって僕はいいことじゃないと思っています。
--ファン・サポーターの方に、これだけリーグも変わるわけですから、チームとしてこのようにサッカーを楽しんでいただけるように山形でもやっていきたいというようなメッセージがありましたらお話いただけますでしょうか。
我々としては、試合を観ていただくお客様が、我々がやることに対して賛同していただけるようなことを一生懸命作っていかなきゃいけないと思うので、いままで以上にそういったことを考えながら、新しいシーズンになってしまうということは考えて進めなければいけないところが多くなりますから、冒頭、ごあいさつでもお話させていただきましたけれども、そこには全力で向かっていきますので、よりいいクラブを作って、より皆様に楽しんでいただけるという環境を作っていきたいと思っています。