高橋はなのAT決勝弾で長野に勝ち切る 安藤梢も「チームとしても自信になる。大きな勝利」【河合貴子 試合のポイント/WE18節長野戦】
(Report by 河合貴子)
長野に劇的勝利
WEリーグ優勝戦線に生き残るためには、絶対に落とせない三菱重工浦和レッズレディース。後半戦に入り3敗2引き分けと未勝利のAC長野パルセイロレディース。勝利にこだわる両チームの熱い思いがピッチの中で交錯していた。だが、最後の最後に勝ちきったのは浦和であった。90+2分、佐々木繭選手のスローインを受けた猶本光選手のアーリークロスを菅澤優衣香選手がヘッドでそらしたところに、高橋はな選手が身体を投げ出した執念のヘディングシュートが決まり、3-2と劇的な勝利を収めた。浦和も長野もそれぞれの良さをだしつつ、どちらに勝利が転がってもおかしくないゲームであった。
小笠原監督は「最後にねじ伏せられた。決めきれない。悔しい」と無念さをあらわにしたが、楠瀬監督は「ホッとしている。この展開だと、長野さんはドラマチックな試合が続いていたりするので、「もしかしたら・・・」という嫌な思いもあった」と安堵の表情を浮かべた。お互いの良さが光る拮抗した試合展開でしっかりと勝ち切れたのは、浦和にとっては大きな自信と共に首位を独走するINAC神戸レオネッサを追撃する弾みとなった。
対戦相手によってシステムを変える長野は、やはり浦和に合わせて4-2-3-1とミラーゲームにしてきたが狙いの違いは明らかであった。コンパクトな守備で中盤で数的優位をつくり球際に厳しく、ショートカウンターを狙う長野に対して、浦和は流動的にポジションチェンジしながらしっかりとポゼッションをしていく。試合開始から攻守において主導権を握ったのは浦和であった。
(残り 1638文字/全文: 2310文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)