- 2021.07.12
ありがとう武藤雄樹 武藤選手との思い出を語る【音声レポ・浦ラジ】
2021年07月12日 17時26分
カテゴリ:
REDS Report • ★無料記事 • 音声コンテンツ
タグ : photo • 武藤雄樹
浦和レッズは、先週末敵地に乗り込んでの大分トリニータ戦に0-1で破れました。この試合を最後に、リーグ戦は一カ月の中断となります。大分戦の振り返り、柏レイソルへ完全移籍となった武藤雄樹選手の話もしました。
〇話のポイント
・鬼門の大分で、またしても敗れる。
・5バックの相手を崩すためには
・武藤雄樹選手が柏レイソルへ完全移籍に
・13日に水沼さんとのライブ配信を行います。
たかねえへの質問などございましたら、下記投稿フォームにて受け付けております。
浦レポ by 浦和フットボール通信とは?
過去1週間の記事一覧
- ○5/3
関根貴大「退場者が出てから逆にチャンスを作られてしまったので、そこでしっかり自分の役割としてはもう一回締め直さないといけなかったと思う」【東京V戦 選手コメント】
原口元気「選手が迷わずに自分たちがやるべきかとやれているので、相手はやりにくいだろうし、攻撃でもいい形が作れている」【東京V戦 選手コメント】
髙橋利樹「相手の前には体が入っていたので、個人的にシュートまで行きたかったのがありますけど、結果的に相手が一枚少なくなったのは良かった」【東京V戦 選手コメント】
金子拓郎「前半から押し込もうと話していて、それがプラン通りにできた」【東京V戦 選手コメント】
中島翔哉「新しい蹴り方をチャレンジしているんで、それが試せたんでよかった」【東京V戦 選手コメント】
石原広教「コーナーを取れればいいかなってくらいの感じで入っていて、結果的にそこから点を取れたのは一つ自分の自信に繋がった」【東京V戦 選手コメント】
マテウス・サヴィオ「前半は素晴らしい試合できましたが、後半に関しては特に相手が10人になった時に自分たちでもっとコントロールできれば良かった」【東京V戦 選手コメント】
松本泰志「自分自身4連勝中でスタメンが僕しか変わらなかったので、結果を出せて少しホッとした部分もある」【東京V戦 選手コメント】
安居海渡「泰志君とは比較的自由にプレーをして、距離感を近くしようという話があったので、そこの意識はしていた」【東京V戦 選手コメント】
渡邊凌磨「あの雰囲気を作っているサポーターの皆さんが、子どもたちに夢を与えている部分もあると思うから、そこは浦和の強みなのかなと思う」【東京V戦 選手コメント】
松尾佑介「朝起きた時からすごく気分良かったので、それが試合で出たかなと思う」【東京V戦 選手コメント】
マリウス・ホイブラーテン「(攻撃参加したシーンは)パスが悪かったのでサヴィオと話さなきゃいけません。僕に得点してほしくなかったんですかね(笑)」【東京V戦 選手コメント】
マチェイ・スコルジャ監督「このスタジアムのマジックが出た サポーターとチームを称えたいと思いますし、感謝したい」【東京V戦 監督コメント】
城福浩監督「1つのパスワークで会場が沸くところ、まだまだ若いチームなので、空気に飲まれたとは言いたくないけど、そういう前半になったのは悔やまれる」【東京V戦 監督コメント】
9年ぶりの5連勝チャレンジ、試金石になる要素は何か【轡田哲朗レッズプレビュー/東京V戦】
- ○5/1
- ○4/30
無料2016年以来の5連勝を目指す東京V戦はチケット総発券枚数が5万枚を突破!ゴールデン GoGoReds!デーも開催
櫻井まどか「試合終わりのスタンドからサポーターの方から『レッズに来てくれてありがとう』と言ってもらえた時は、それこそレッズの力になれたなと思えたので嬉しかった」【レディース4/29練習後のコメント】
遠藤優「オーバーラップをたくさんして、運動量を出してアシストなり、得点なり、チームに貢献したい」【レディース4/29練習後のコメント】
堀孝史監督「自分たちが何をやるか、どうやって戦えるかを一番に考える」【レディース4/29練習後のコメント】
今シーズン3度目となる新潟Lとの対決。負けられない戦いが続く中、塩越柚歩選手は「サポーターの後押し受け止めて、自分たちの力に変えていきたい」
チアゴ、グスタはコンディション調整に 5連勝を目指す東京V戦に向けたトレーニング【大原練習場写真レポ】
- ○4/29
- ○4/27
- ○4/26
浦和レッズのDNA 4連勝となったサンフレッチェ広島戦【西部謙司、レッズ戦術解説】
関根貴大「1-0で勝ったことだけが全て。そこの最低限の仕事はできた」【広島戦 選手コメント】
松本泰志「古巣との対戦は感慨深いものがあった これだけ長くいたクラブと相手をすると、自分でやっているよりチームの良さが分かる」【広島戦 選手コメント】
西川周作「あれはダニーロがいると信じていた 焼肉おごってねって言われたからおごらないといけない」【広島戦 選手コメント】
安居海渡「パス&ゴーの重要性がかなり言われましたし、セカンドも言われていたので、その意識は強く出ていた」【広島戦 選手コメント】
石原広教「右が前に出るような形で、チームとしての狙いはあった」【広島戦 選手コメント】
マリウス・ホイブラーテン「チームとしてどのように守備をするか話して、それがしっかりと結果につながっている」【広島戦 選手コメント】
試合後、練習後の選手コメントも満載
『浦レポ by 浦和フットボール通信』は、浦和レッズの日々をレポートするウェブマガジンです。浦和レッズのトップチーム、レディースチームの試合レビュー、プレビュー、試合後、練習後の選手のインタビュー、練習の様子を伝える練習レポートなど、多角的な視点からレッズの情報を届けます。これによって、より深く浦和レッズについて理解し、クラブとのつながりを感じることができ、浦和レッズへの愛情と熱狂をさらに深めることができます。
特徴は、選手にフォーカスを充てたコンテンツです。試合後のコメントは現地取材陣が取材したばかりの監督、選手のコメントを撮って出しでで、いち早くお届け。J開幕からレッズを取材する、河合貴子氏による練習場のレポートでは、練習後の選手たちのコメント。写真による練習場レポート、選手コラム、選手こぼれ話と、選手たちの同行から、素顔までを徹底レポート。轡田哲朗氏による試合レポート「轡田哲朗レッズレビュー」では詳細な戦術を解説する試合レビューを掲載しています。また練習公開日を中心にYOUTUBEによるLIVE配信では速報レポートをお届け。会員限定のここだけ話も配信しています。
このように浦和レッズに対する専門的な知識と情熱を持ったライターやスタッフによって運営されています。クラブに対する深い理解と情熱を持ち、その情報を伝えることに力を入れています。浦和レッズに関する情報をより詳細かつ熱心な視点から得ることができます。
試合レポート(アウェイ戦でレポートしない場合もあり)、練習レポート(メディア公開日)で、毎週10本~15本のコンテンツを楽しむことができます。
主なコンテンツ
●試合後、監督、選手コメント 毎試合10人近くの選手のコメントをどこよりも早くお届け
●「詳細な戦術解説試合レビュー」轡田哲朗レッズレビュー
●「選手に視点を充てた試合のポイントを解説」河合貴子 試合のポイント
●「写真で練習場の様子をレポート」大原練習場写真レポート
●「レポートでは紹介し切れなかった選手たちの表情」大原練習場写真ギャラリー
●「その日にピックアップした選手について」選手ミニコラム
●「練習場であった、ちょっとした話」選手こぼれ話
●インタビュー(不定期)
PC、スマートフォンでいつでもどこでも楽しむことが可能です。
〇練習場でのチーム、選手たちの様子を大原練習場からレポート
大原練習場から、写真レポート、練習レポート、選手コラム、こぼれ話をお送りします。
○轡田哲朗氏による徹底レビュー
サンプル記事:3分かからず出た1つの形 相手が教えてくれる良い攻撃のやり方【轡田哲朗レッズレビュー/J第1節FC東京戦】
タカネエによる音声レポート「浦ラジ」も配信中
毎回1,000文字以上のコラムなどを楽しむことができます。サンプル記事
・秀逸だったクロスの動き、キーワードは敵将の「ブラインドサイド」【轡田哲朗ゲームレビュー/明治安田生命Jリーグ第22節 磐田戦】
・橋岡大樹がプロとして迎える初めての夏に、大きな壁にぶつかっている今の心境を語る【選手ミニコラム】
レッズを熟知するライター陣
Jリーグ開幕からレッズを追い続ける河合貴子氏と、新進気鋭のライター轡田哲朗氏が独自視点でレッズの『今』をレポートします。
河合貴子 Profile
1992年Jリーグ開幕から地元ケーブルテレビの番組MCとして浦和レッズに密着取材をし続ける名物リポーター。姉御肌のキャラクターから、選手、サポーターから「タカねえ」の愛称で呼ばれている。
轡田哲朗 Profile
1981年10月30日生まれ、埼玉県出身。浦和生まれの浦和育ちでイタリア在住経験も。9つの国から11人を寄せ集め、公用語がないチームで臨んだ草サッカーのピッチで「サッカーに国境はない」と身をもって体験したことも。出版社勤務の後フリーに。
→浦和フットボール通信とは
真に浦和と浦和のフットボールを愛する声を集めるサポーターマガジン(FANZINE)です。レッズライフがもっと楽しくなるコンテンツが満載です。
浦レポでは、通常のレポート記事以外に「プレミアムコース」(月額300円〔税別〕)を新たにスタートさせました。さらに深くレッズが楽しめるコンテンツを楽しむことができます。
※2月1日より購読受付開始となります。
※通常コースを既にご購読中の方が対象となります。「プレミアムコース」ご購読はマイページよりお願いします。
『浦レポ』ご購読料の例
ご購読料500円(従来通り)=500円(税込550円)
『浦レポ』+『浦レポ プレミアム』ご購読料の例
『浦レポ』ご購読料500円+『浦レポ プレミアム』ご購読料300円=800円(税込880円)
※ご購読につきまして
『浦レポ プレミアム』の購読には事前に「浦レポ」の購読が必要となります。
(サッカーパックご購入から『浦レポ プレミアム!』へご加入希望の方は「(1)サッカーパックを購入」「(2)浦レポ プレミアム」の順番でお願いいたします。
プレミアムコンテンツ
浦レポ×MILKサッカーアカデミー「データ分析で見るヘグモ式 熟練度数」
大人気YOUTUBEチャンネル「MILKサッカーアカデミー」とのコラボレーション企画。サッカーデータマンのノーミルク佐藤氏がデータ分析で、ヘグモサッカーの熟練度を数値化。毎月レポートします。
データマン・ノーミルク佐藤的2024浦和レッズの優勝可能性は?(通常会員版で公開中)
浦和レッズレジェンドOBによるレッズレビュー(調整中)
浦和レッズのレジェンドOBによるプレイヤー、指導者目線での浦和レッズの試合レビューを毎月お送りします。
レッズインタビュー
浦和レッズの選手、関係者のインタビューをお送りします。第一弾は、浦和レッズに電撃復帰した宇賀神友弥選手の独占インタビューを配信します。
→浦研レポプレミアム購読はコチラ
- ご購読料 500円(税抜)
- 配信 週3回以上
- 無料記事で試し読み
ご購読方法
まずは簡単無料登録!
必要な情報はメールアドレスだけ!
タグマ!とは

- « 次の記事
- 前半戦ラストは修正こそ機能も厳しいゲームに シーズン後半への課題は?【轡田哲朗レッズレビュー/J22節大分戦】
- 前の記事 »
- 武藤 雄樹が柏レイソルへ完全移籍「6年半本当にありがとうございました。僕は浦和レッズに来て、人生が変わりました」