【サッカー人気5位】決算報告リリースを見る際の基本知識 Jリーグクラブ社長のリ…

【島崎英純】2023YBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第2戦/浦和レッズvsガンバ大阪・試合レビュー『鮮やかな変身! 燻っていたFWの2ゴールなどで準決勝へ進出!』

©Yuichiro Okinaga

ポジティブな変化

ここ最近とは明らかに異なるプレーアクションだった。

浦和レッズはYBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝第1戦でガンバ大阪に1-0で先勝してホームでの第2戦に臨んだ。通常ならば1点リードのシチュエーションで慎重にゲームに入っても良かったが、浦和はバックラインを果敢に押し上げ、ボールサイドに人数を掛けてアグレッシブに相手へ襲いかかった。

スターティングメンバーは第1戦からGKが牲川歩見から西川周作、左MFがアレックス・シャルクから関根貴大、1トップが髙橋利樹からブライアン・リンセンと、3人の選手が入れ替わった。ただし、牲川、シャルク、髙橋の3人はいずれもベンチに控えていて、マチェイ・スコルジャ監督は彼らへの信頼をしっかりと示していたようにも思う。

ポゼッションでゲームをコントロールしようとするG大阪に対し、浦和の選手たちは局面を狭めて激しくアプローチしてきた。前線から相手ボールホルダーへ素早く接近するのはもちろん、先述したようにバックラインをプッシュアップして各選手間の距離を強烈に狭めた。G大阪の選手たちはこの浦和の挙動に戸惑い、第1戦のときのようにスムーズなパスワークを実行できず、いきなりハレーションを起こした感がある。

(残り 4220文字/全文: 4830文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »