【島崎英純】2023Jリーグ第21節/セレッソ大阪vs浦和レッズ・試合レビュー『著しいコンディション低下、 必然のアウェー敗戦』

©Yuichiro Okinaga

明らかなコンディション不良

浦和レッズの選手たちは試合開始直後から動きが緩慢で、一つひとつのプレー精度も著しく落ちていた。敵地・ヨドコウ桜スタジアムのピッチ状態に慣れていない素振りも見られたが、ボールへの寄せが甘く、相手チャージに怯み慄いている状況では攻守の戦術スキームを高いレベルで実践することなどできない。

個人的には、4日前に行われた天皇杯3回戦のモンテディオ山形戦は、これまでがそうだったように、完全ターンオーバーで臨むと予想していた。しかしマチェイ・スコルジャ監督は主力中心の編成を組み、後半開始から途中出場した伊藤敦樹のゴールで何とか4回戦進出を決めた。しかし、その成果の代償は大きく、今回のリーグ、アウェーのC大阪戦は多くの選手が疲労を蓄積させたままプレーしていたように見えた。

山形戦で先発した選手のうち、今試合でもスターティングに名を連ねたのはDFアレクサンダー・ショルツ、SB荻原拓也、MF岩尾憲、MF関根貴大、MF安居海渡、FW興梠慎三と、実に6人を数えた。また途中出場ながらも山形戦で長い時間プレーした伊藤と大久保智明も先発に抜擢された。チームは山形戦から今節のセレッソ大阪戦の間に異例ともいえる完全オフ日を設けたが、それはすなわち各選手のコンディションが良好ではなかったことを示唆していた。それを踏まえたうえでの今回のベストメンバー布陣はバックアッパーたちの信頼度の低下、すなわちチーム全体の選手層の薄さを如実に示す深刻な事象だ。

C大阪の攻撃パターンは単純明快だ。ピッチをワイドに利用し、サイドライン際とハーフレーンをサイドバックとサイドMFが行き来しながら前進していく。そのうえで、ダブルボランチがサポートしてサイドエリアでパスアングルを作り出し、2トップの一角も中央からサイドへ流れて人数を確保する。前半早々の8分にC大阪が決めた先制点はFWの加藤陸次樹が左サイドへ流れてボールを受け、対応したショルツを抜き切る前にクロスを上げ、最後はマリウス・ホイブラーテンの背後へ巧みに入り込んだレオ・セアラが右足ボレーでフィニッシュした。浦和はサイドMFの大久保、サイドバックの酒井宏樹、センターバックのショルツがサイドエリアに引き出されており、逆サイドのホイブラーテンや荻原はスライドする形でボールサイドへ寄らざるを得なかった。

(残り 3957文字/全文: 5013文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »