【コラム】改めて、2022シーズン前半戦のスケジュールを顧みる。その苦難の道程とリカバリーの必要性【島崎英純】

©Jun Kataoka
厳しかった前半戦のスケジュール
浦和レッズは6月1日の天皇杯2回戦・福島ユナイテッド戦を勝利で終えた後、国際Aマッチウィーク開催による中断期間を利用して1週間のオフを設け、昨日、6月8日からトレーニングを再開した。浦和の中断明け初戦は6月18日(土)、ホーム・埼玉スタジアム2002でのJリーグ第17節・名古屋グランパス戦となる。
クラブの公式ホームページには記載されていなかったが、我々メディアにはクラブから事前にトレーニングスケジュールの概要が告知されていた。そこには確かに福島戦翌日からのオフ日が記載されていたが、それが一週間の長期だったことには正直驚いた。シーズン中はフィジカルコンディションの維持が重要になる中で、あまりにも長い休息は逆に選手個々の体調のバイオリズムを崩してしまうリスクがあるからだ。
(残り 2038文字/全文: 2470文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 坪井慶介:『浦ツボ-Tsubo’s Target』第11回−『結果が出ないときにこそ大事にすべきこと』
- 前の記事 »
- 【コラム】攻撃力回復、促進のために、インターバル期間中に整備したい二つのこと。【島崎英純】
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ