【サッカー人気5位】早川隼平「今までより出てない期間での収穫っていう部分が今年…

Dio-maga(ディオマガ)

吉野蓮選手「最後の最後の部分で寄せる一歩だったり、ゴール前の体を張ったりがJ2のさすがモンテディオ山形さんだなと感じました」【山形vsソニー】試合後のソニー仙台選手コメント

■天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 2回戦
6月7日(水)山形 1-0 ソニー(19:00KICK OFF/NDスタ/2,552人)
得点者:27’田中渉(山形)
———-
〇吉野蓮選手(ソニー)

--試合を終えて、どうでしたか?
チームの目標が天皇杯ベスト16とJFL優勝といったところで、次勝たないと目標を達成できないというところで負けてしまったのは悔しいですけど、気持ちを切り替えて、リーグ戦に向けてというふうに、いまチームではなっているので、気持ちを切り替えて次に進むしかないなと思います。

--中2日の影響はどうでしたか?
そこの影響は全然なくて、みんなリラックスして2日間でしっかり調整して、モンテディオ山形さんと、J2のチームとやれるといったところでモチベーションもすごく高かったですし、チームのモチベーションやパフォーマンス、コンディションの部分は、そこまで中2日の影響はなかったです。

--J2のチームと対戦してみての感想はありますか?
個人的に出身校が羽黒高校といったところで、モンテディオ山形さんには高校3年間でも身近にあった存在でしたし、なんとしても勝ちたかったんですけれども、やっぱり最後の最後の部分で寄せる一歩だったり、ゴール前の体を張ったりがJ2のさすがモンテディオ山形さんだなと感じました。ただここからJFL優勝といった目標があるので、そこに向けてやるしかないなと、いま思っています。

--ビルドアップのポジションの取り方がおもしろいというか、ローテーションしながらいろんなところでプレーしますが、これはいつもどおりでしたか?
そうですね。いつも、相手を見ながら判断するというところは鈴木淳監督の体制になってからチャレンジはしている部分ではあるんですけど、リーグ戦だとなかなか今日みたいなプレッシャー、ハイプレスというのがなかなかないので、今日のモンテディオ山形さんのプレッシャーを見て、判断をして変えていったという感じですね。

--後半はボールを持って押し込む時間が増えましたが、点を取ることができませんでした。そのあたりが課題になりますか?
はい、そうですね。リーグ戦でも前節のブリオベッカ浦安戦は2-3で負けてしまったんですけど、その試合もボールは保持しているなかでもカウンターで3点取られてしまったりとか、そのボール保持しているなかでアタッキングサードの部分のクオリティは高めていかないといけないなと思ってます。

--高校は羽黒高校ですが、地元は違うんですよね。
地元は千葉です。高校で山形のほうにお世話になっています。

--今日は応援も来ていましたか?
そうですね、ソニー仙台の応援ということで、山形の高校時代の友達だったり、親御さんだったり、お世話になった方々がたくさん来てくれたので、なんとしても勝ちたかったですけど、負けてしまって悔しい気持ちです。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ