【サッカー人気4位】『変幻自在の攻撃陣、安定の守備陣』2025Jリーグ第14節…

浦レポ by 浦和フットボール通信

我々のやり方が正しいと信じることが重要 革命的な変革が必要なわけではなく、賢い調整が必要だと思っている【マチェイ・スコルジャ監督会見 全文レポ】

3月8日(土)にホーム埼玉スタジアムで行われるファジアーノ岡山戦に向けてマチェイ・スコルジャ監督のオンライン会見が行われた。この模様を全文レポートにてお送りします。

(2年前もスタート自体はそんなに良い成績ではありませんでしたが、そこから立て直したきっかけは、もしかしたら興梠選手を前に使ってたり、安居選手をトップ下で使ったことだったかもしれませんが、今の状態を打破するために、人の入れ替えであるとか、例えば人の配置を変えることであるとか、何か少し変化を与えようという可能性は考えていますか。なぜなら今のところ同じメンバーで戦っていると思いますので)

いい質問だと思います。まず今季の試合でなぜ勝てていないのかという理由の一つは、ピッチの中央でゲームコントロールができていないからだと思います。開幕の時はそれがうまくいってました。渡邊凌磨が離脱してから、そこでのいい形というのがまだ見つけられていません。その中央のところをしっかり守れるように最も良い形を見つけるのが、私の今の仕事だと思っています。そして変化に関してですけれど、柏戦と全く同じスタメンにはなりません。ただ、多くの新加入選手がいる中で、彼らがJリーグで慣れていくための時間というのも必要だと思っています。そのようなたくさんの要素がありますけれど、その中でバランスを取っていきたいと思ってます。

(岡山も3枚で運ぶ時間の長いチームだと思います。湘南戦、柏戦との共通項がそこになるわけですが、4-4-2から変化をつけてを追っていくところで、ズレはどうしても出てしまう相手だと思いますが、物の考え方ですが、こちらも同じ5枚が並ぶところからスタートするという考え方をすることもできるかもしれません。どうやってそこにうまくやっていくかというところで仕組みを変えるのか、それともより試合の中での変化をスムーズさせていくのか、そこはどういう風に考えていますか)

(残り 5566文字/全文: 6368文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ