選手たちはどのポジションでプレーしているのか 激戦区や工事現場はどこに
(Report by 轡田哲朗)
2つのポジションに入る選手がほとんど
浦和レッズは1月25日から沖縄県でトレーニングキャンプを実施している。27日の午前までに5回、ピッチ上でのセッションがあったけれども、その全てでフォーメーションに選手を立たせて行うものがあった。
ただでさえ入れ替えの多かったオフなので、競争の激化したポジションや“工事現場”に見えるようなポジションも存在する。いずれにせよ、初日のトレーニング後に西川周作が「一人二役と言いますか」と、複数のポジションでプレーする選手が多いことを示唆していたけれども、それは現実のものになっている。それをポジションごとに少し整理したい。
初日のレポートで記したように、右サイドバックを高い位置に押し上げて3バックに変化して攻撃を組み立て、守る時は4バックになっていくというのが今の時点でのベースになっているので、それが少し伝わるような中間ポジションにマークを置きつつ、どのようなタイプの選手たちが入っているかを記載してみた。
(残り 3884文字/全文: 4317文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)