浦レポ by 浦和フットボール通信

【レッズはなぜ優勝できたのか/清水英斗】浦和における『ミシャサッカー』は、完成に近づいている(2015/6/30)

KAZ_6995

サイド攻撃とカウンターは、浦和のゲームコントロール能力を大きく向上させた

南アフリカワールドカップで日本代表を率いた岡田武史は、チームづくりの過程を、『ジレンマの連続』と表現したことがある。

「パスをつなごうとするとゴール前の迫力がなくなる。ゴールに向かおうとすると、縦ばかりになってつながらない。あるいは両方を失い、チームが崩れることもある。その振れ幅を小さくすることが大事。チームは必ずしも右肩上がりにはならない。チームづくりの上で、ジレンマは必ずある」

ジレンマ。それは、ミハイロ・ペトロヴィッチ率いる浦和レッズにも存在した。今季のファーストステージ優勝を決めた17節までの戦績について、過去3シーズンを振り返ってみよう。

2015シーズン:16試合11勝5分け   34得点15失点 勝ち点38
2014シーズン:16試合11勝2分け3敗 22得点9失点 勝ち点35
2013シーズン:16試合9勝4分け3敗  32得点20失点 勝ち点31

得点力はあるが、失点も多かった2013。逆に、失点を減らしたが、得点も落ち込んだ2014。あっちを立てれば、こっちが立たず。ジレンマを体現した2年間だが、それらに比べると、2015は得点が伸びた割に、失点も抑えられていることがわかる。

(残り 2393文字/全文: 2919文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ