徳島ヴォルティスの記事一覧
-
【オフシーズン・移籍動向関連007】『ポジショナル』の体現者。MF岩尾憲、徳島ヴォルティスから期限付きで浦和レッズに加入!
徳島ヴォルティスから期限付き移籍で加入したMF岩尾憲は、リカルド・ロドリゲス監督体制の方向性を指し示す羅針盤だ。 新加入【心技体ともに備わったチームの頭脳-岩尾憲】
-
-
大苦戦からのリカバリー。熾烈なアウェー戦で貴重な勝利【島崎英純】2021Jリーグ第25節/徳島ヴォルティス戦レビュー
前半は正真正銘の劣勢 前半の浦和レッズは相変わらずのスロースタート。というよりも、徳島ヴォルティスのプレーデザインに対してほとんど対策が打てていないように見えた。 徳島のビルドアップはシステムを可変させてから始まる。 […]
-
2021Jリーグ第25節・徳島ヴォルティス戦 アレクサンダー・ショルツ「周りは思ったより英語がうまいと感じました」
アレクサンダー・ショルツ Q 前半は非常に厳しい内容だったが、どう守ろうと考えていた? クリーンシートで終わらせようと思いました。少し運も味方して、そうやって終わらせることができました。特に向かい風のファー […]
-
2021Jリーグ第25節・徳島ヴォルティス戦 西川周作「ピンチでも粘れば、必ずチャンスがくると信じていました」
西川周作 Q 特に2、3回の決定機を止めたのが勝敗を左右したが? 前半はピッチレベルでいうと、コイントスで相手がコートを変えてきて、かなり向かい風でゴールを守らないといけない状況で、風も、雨もあって、ピッチが非常にすべり […]
-
2021Jリーグ第25節・徳島ヴォルティス戦 ダニエル・ポヤトス監督「試合を通して相手を上回ることもできていました」
ダニエル・ポヤトス監督 本当に、残念な試合になったと思っています。チームは本当にいい試合をしていましたし、全体的に試合を通して相手を上回ることもできていました。でも実際のところで言うと、スローインのところでうまく守れなく […]
-
2021Jリーグ第25節・徳島ヴォルティス戦 リカルド・ロドリゲス監督「徳島の左サイドでうまくはがされてしまっている印象を受けました」
リカルド・ロドリゲス監督 この試合で一番ポジティブだったのは、結果だったと思います。前半に関して言うと、内容は徳島の方が攻撃も守備も両方良かったと思います。我々はそういうところがうまくいかず、ただ途中から修正して、特に後 […]
-
2021Jリーグ第25節・徳島ヴォルティス戦 垣田裕暉「攻撃から守備から全部やれたんじゃないかと思います」
垣田裕暉 Q 内容は浦和を上回っていたと思うが? 前半の入り、みんなすごくよくて45分間通して主導権を握って、攻撃から守備から全部やれたんじゃないかと思います。そのなかでチャンスは何本もあったので、それを決めきれないと、 […]
-
2021Jリーグ第25節・徳島ヴォルティス 福岡将太「あの失点はどうにかできた」
福岡将太 Q 結果は残念だが、内容は浦和を上回っていたと思うが? 僕らも主導権は握れていたと思いますし、ただ結果は結果なので、それは受け止めないといけない。けれど、やっぱり、自分たちがやりたいサッカーは少しずつ形になって […]
-
-
前半劣勢を覆した指揮官の機微。同スタイルの対戦は浦和に軍配【島崎英純】2021Jリーグ第9節/徳島ヴォルティス戦レビュー
前半劣勢の理由 究極のマッチアップゲーム。昨季までリカルド・ロドリゲス監督が率いた徳島ヴォルティスに対し、浦和レッズは3戦連続で4-1-4-1システムを採用した。前節の清水エスパルス戦から代わった選手はアンカーの柴戸海 […]
-
2021J1リーグ第9節・徳島ヴォルティス戦 藤田譲瑠チマ「(センターバックのポジションから前へ出たのは)自己判断だった」
●藤田譲瑠チマ Q 先程、甲本ヘッドコーチが、藤田選手が育成年代でセンターバックの経験があるというお話をされていたのですが、いつ頃の話ぶりになるのか教えてもらえますか。
-
2021J1リーグ第9節・徳島ヴォルティス戦 関根貴大「今回のゴールは取り消されないだろうと思っていたので、素直に喜べました(笑)」
●関根貴大 Q 鹿島戦は一旦関根選手のゴールが決まりましたが、関根選手と関係のないところでのVARでゴールが取り消されることがありましたけども、あのときの心境も含め、今日のゴールを決めたときの心境のふたつをお聞かせくださ […]
-
2021J1リーグ第9節・徳島ヴォルティス戦 リカルド・ロドリゲス監督「この連勝の前に、やり方を大きく変えた部分があった」
リカルド・ロドリゲス監督 前半、武田の負傷でチームに混乱が生まれてしまったのかなと思います。その理由としてはシステム変更があったので、前半の終了前くらいまではうまくいかないまま時間が経っていって、ただ最後の時間帯にはバー […]
-
2021J1リーグ第9節・徳島ヴォルティス戦 甲本偉嗣HC「(涙は)自分に対して残念でした」
甲本偉嗣ヘッドコーチ 前半いい流れを作れたという印象ではあります。ただ、そのなかでなかなか決めきれない時間帯を前半の終わりごろに作ってしまい、相手に流れを引き渡してしまったかなと。後半いろいろ手は打ちましたが、なかなか僕 […]
-
2021J1リーグ第9節・徳島ヴォルティス戦 岩尾憲「ポジショニングでもっと優位性があるところを取れると思って」
岩尾憲 Q 前半の戦況をどのように見ていた? 後半、ジョエル選手が最終ラインに入ったが、ボランチとしてどういうプレーが必要だった? A 前半に関しては出ている選手が良い判断を、守備からしていたと思いますし、それによってチ […]
-
-
2021沖縄キャンプ・6日目:新チーム考察『ポゼッションが目的ではない』
後方ポゼッションの狙い 2021シーズンの浦和レッズの沖縄キャンプは6日目が過ぎた。今日は本キャンプで初となるトレーニングマッチが組まれ、浦和は例年と同じく、高原直泰氏が代表を務め、沖縄を本拠とする沖縄SVと対戦した。 […]
-
【コラム】リカルド・ロドリゲス監督就任会見で語られた、新チームのスタイル
C URAWA REDS 仔細なディテール 2021年1月17日、浦和レッズの指揮官に新たに就任したリカルド・ロドリゲス監督が会見に臨み、その豊富を語った。会見には西野努テクニカル・ダイレクターも同席し、監督とTDはク […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第3回『2020・徳島ヴォルティス・スカウティングシート【ディフェンス編】』
目をみはるディフェンス戦術 リカルド・ロドリゲス監督のサッカースタイルを紐解く。前回は攻撃面に焦点を当てた【アタック編】を記したが、今回は守備面にフォーカスした【ディフェンス編】となる。 本来、サッカーは刻一刻と移り […]