【2024浦和レッズ・沖縄キャンプ/トレーニングレポート2日目】気になる各選手の起用ポジション。今日のトレーニングで見えた布陣を図解で詳細解説!

©Hidezumi Shimazaki
まずは現在のチーム状況を
浦和レッズの沖縄キャンプ2日目。今日からが実質的なトレーニング開始日となり、チームはさっそく午前の練習から仔細な戦術トレーニングを敢行した。
チームの最高責任者であるペア=マティアス・ヘグモ監督はこれまで通り、チーム全体を俯瞰して観察する姿勢を崩さず、各トレーニングはモルテン・カルヴェネス、マリオ・エドゥアルド・チャヴェスの各コーチなどが指示を出す形で進んでいった。
入念なウォーミングアップの後、今キャンプで初となる戦術トレーニングの内容は非常に興味深いものだった。まず、チームは3組に分けられ、各選手は明確にポジションが定められていた。
ヘグモ監督が用いるシステムは公言通りの4-4-3で、もう少し細分化すると4-1-2-3システムになる。それはGK、4バック、アンカー、ダブルインサイドハーフ、3トップの各ユニットで形成されていて、これは3組全てが同型だった。
皆さんも注目している各チームの陣容は以下の布陣図を参照していただきたい。個人的には、現時点での明確なファーストチーム、セカンドチーム、サードチームに分けられているように見える。へグモ監督以下新コーチングスタッフは当然昨季の浦和のゲームを数多く事前スカウティングしてきただろうし、池田伸康、前迫雅人、林舞輝という昨季から続いてコーチ職に就く者からも各種情報を入手してきただろう。また、今季は精力的な選手補強策が敢行されたことで、即戦力と捉えられる選手たちも数多く在籍する。各選手のキャリアや実績を加味した上で組まれたチーム分けは、現時点でのチーム内の序列を如実に表しているとも思われる。
【2024年1月18日/浦和レッズ・沖縄キャンプ2日目−各チーム陣容】
(残り 2226文字/全文: 3032文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 【2024浦和レッズ・沖縄キャンプ/トレーニングレポート2日目②】初の戦術トレーニングで示された『ヘグモ式』のベーシックコンセプト【図解で説明】
- 前の記事 »
- 【どなたでも観られます!】『本日は浦議チャンネルとコラボ! 浦和レッズ・沖縄キャンプ開始! 緊急LIVE!』/1月18日(木)22時スタート! 会員限定ライブも続けて配信致します!
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ