【島崎英純】2023Jリーグ第6節/柏レイソルvs浦和レッズ・試合レビュー『抜群の修正力でホームチームを打ち砕く。リーグ戦4連勝達成!』

©Yuichiro Okinaga
蓋をされる
浦和レッズのマチェイ・スコルジャ監督は今節の柏レイソル戦でも固定化されたスターティングメンバーをピッチへ送り出した。ただし、2列目の配置は柏用にトランスフォームされていた。スタートポジションでは右MFに大久保智明、中央に小泉佳穂、左MFに関根貴大を配備したのだ。ただし、この3人は戦況によって、相手の出方によってフレキシブルにポジションを移動させていて、相手守備に的を絞らせない工夫も凝らしていたように思う。
今節に際して留意すべきは、最近の柏がシステムを変更している点だった。前々節の名古屋グランパス戦から3-4-2-1を用いている柏のネルシーニョ監督は前節のサンフレッチェ広島戦でもミラー気味に3-4-2-1を採用したが、浦和戦では4-2-3-1に合わせて同じくミラーゲームに持ち込む予測もあった。しかし、実際に蓋を開けてみると、ネルシーニョ監督は中盤の底にアンカーを置く3-5-2(もしくは5-3-2か?)を用いてきた。これは明確に浦和のビルドアップスキームを無効化する意図があったように思われる。
(残り 5175文字/全文: 5715文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 【どなたでも観られます!】浦研+『浦和レッズ、リーグ戦4連勝! 慢心せず、次なるステージへ!LIVE』/4月3日(月)21時スタート!※会員限定ライブも続けて配信致します!
- 前の記事 »
- 【際立った選手、監督にフォーカス】アレックス・シャルク『新たなる旗頭』-2023Jリーグ第6節/柏レイソル戦
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ