【サッカー人気4位】柴戸海「ちょっと時間はかかりましたけど、ここからやっと上げ…

Dio-maga(ディオマガ)

羽柴寛泰アナリスト「監督とかほかのコーチ陣がどれだけ円滑に作業できるかが、僕の仕事の肝になります。重箱の隅をつつくみたいな感じでやってます」【10/11練習後コメント】

○羽柴寛泰アナリスト

--3日間のオフは何をしましたか?
ちょっと旅行に。羽を休めて。束の間の休息って感じで旅行してきました。

--どのへんに?
神奈川らへんです。いろいろ観光地あるじゃないですか。江ノ島だったり、鎌倉だったり。そこらへんに行きました。

--山形は脱出して。
脱出しましたね。3日休みなんてなかなかないので、プレーオフのために(笑)。

--ふだん仕事をされてて、空き時間は確保できるものですか?
自由に各自の仕事を進める時間とかはそれぞれ仕事して、空き時間は…仕事しちゃいます(笑)。

--分析のお仕事は、具体的には何をどうしているんですか?
基本的に分析は、弓谷蓮コーチとか、上に昇ったほかのスタッフ(貝﨑佳祐コーチか)とかが各自、自分の担当のところを分析します。僕は各スタッフがより円滑に分析とか、試合の映像を観れたりとか、「こういうデータあります」とか、「うちのチームのデータはこういうのです」とか、監督とかほかのコーチ陣がどれだけ円滑に作業できるかが、僕の仕事の肝になります。重箱の隅をつつくみたいな感じでやってます。

(残り 2655文字/全文: 3116文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ