町田戦、京都戦で勝利を収めたこのタイミングは気を抜く時間はない チームの発展のところで、さらに一歩前進したい【マチェイ・スコルジャ監督会見 全文レポ】
4月20日(日)にホーム埼玉スタジアムで行われる横浜F・マリノス戦に向けてマチェイ・スコルジャ監督のオンライン会見が行われた。この模様を全文レポートにてお送りします。
(ここ2試合素晴らしい内容で勝っていると思いますが、気になることがあるとすれば、選手を交代した後に安定性を維持できているかどうかっていうところが少しテーマになるかなと思います。マチェイさんはこの要素についてどう考えていますか)
多分、選手たちにとって、前節は非常に難しい仕事が待っていたと思います。試合の終盤では、京都がフィジカル的に優位になることは前から予想してました。京都にとって良くない途中経過でしたので、かなり押し込まれるという時間帯でした。そういう流れの中での投入でしたので、サブの選手達にとっては守備が要求される状況でした。交代が良くなかったから押し込まれたわけではなく、そういう流れの中で前線の4人を変えたという状況でした。ですので、最後ボールキープできなかったのは、その流れによるものと、疲労によるものだと思っています。
(それは試合を見ていても理解できるところですが、それと同時に例えば交代で入ってくる選手は、頑張りが伝わるプレーしてくれると思うんですけれども、それが効果的かどうかは、また別の議論がある。そこで行くと先発の選手たちが出ている間の方が、守備の時も安定していることは一つあると思います。そういうことができる選手を増やしていく、例えばスタメンを入れ替えても機能できる選手を増やしていくことが、今の課題なのかなと見えるところもあるが)
(残り 5224文字/全文: 5886文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ