チョウキジェ監督「最後のところで自分たちに勇気なく足を振ってシュートを外すようなこともできずに彼らの決定力に火をつけてしまった」【京都戦監督コメント】
チョウキジェ監督
平日のナイトゲームで雨の試合にも関わらず、京都からたくさんのサポーターに来てもらった。浦和レッズのスタジアム、満員というわけではないけどサポートする姿に個のスタジアムはやりにくいと感じた。前半からレッズの特徴を出させず、こちらの特徴を出せるように勇敢に向かったつもりだが、最後のところで自分たちに勇気なく足を振ってシュートを外すようなこともできずに彼らの決定力に火をつけてしまった。どのチームが相手でも自分たちのエネルギーを出すという意味では悪くなかったが、結末が出ないと起承転結の起まで否定し増になる。それは分離いて考えないといけないが、選手たちが勝つための責任感を両ゴール前で出せないと悪くなかったねで終わってしまうので、監督として言うべきことは言いたい。相手をリスペクトし過ぎて引いてしまったわけではないので、自分たちの立ち位置を変えられるように頑張りたい。
(フィニッシュで足りなかったこと)
(残り 833文字/全文: 1240文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ