監督交代に関する記者会見【いわてグルージャ盛岡】
8月18日、盛岡市のタカヤアリーナにていわてグルージャ盛岡の監督交代に関する記者会見が行われた。
秋田豊社長
こんにちは。
お忙しいところ来ていただきありがとうございます。
監督を交代することにしました。現在も最下位で浮上の兆しがない、内容は非常によくなっているが結果がついてこないので、このタイミングしかないと交代を決意しました。
監督は星川敬です。
今回選んだ理由はYS横浜の監督をやられていて、決定機をつくる率が非常に高かった。今のグルージャに必要なところで、ぜひうちに来て結果を出してほしいと思ってオファーしました。
今まで監督をやってもらっていた神野は監督から退き、GMに戻る形になります。
星川敬新監督
こんにちは。いわてグルージャ盛岡の監督になりました星川です。
チームは苦しい状況ですが、私がYS横浜に行った時も最下位からのスタートだったのでその経験を生かして、チームが良くなってきている部分もあると思っていますし、きっかけをもたらせれば必ず残留はできると思っています。J2に行ったこともある、なおかつJリーグでも偉大な秋田社長がいるチームを落とすわけにはいかない。信念を持って目標を達成して、笑顔で終われるシーズンにしたいと思っています。よろしくお願いします。
秋田社長への質問
(神野監督就任時に、秋田社長は「神野が無理なら自分がやるしかない」という言葉を残していた中で、外部から監督を招へいした理由はどこにあったのでしょうか?)
そもそもうちのクラブは僕がオーナーをしていてお金がないというところ。外からの招へいするためには大きなお金が必要になってくる。中三川のときもそうですし、神野の時も本当にお金がなかった。今回、ある方からお金を出していただけるということがわかったので、外から監督を招へいしました。実行委員がJリーグの監督をすることはできないので、僕がするのであれば社長を一度退いてからじゃないといけませんし、お金をつくることが僕の大きな仕事です。そういった事情もあって、今回お金をつくることができたのでこういう形で外から招へいすることができたというのがあります。
(ほかの候補はどのくらいいましたか?)
(残り 3650文字/全文: 4556文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ