松田岳夫監督「あと一歩で勝ち切れなかった部分には優勝経験のある浦和の強さを感じた」【東京NB戦 監督コメント】
松田岳夫監督
まず、平日のこの時間帯に多くのサポーターに来ていただき力になった。浦和さんのサポーターを含め、応援するチームはそれぞれでも多くの観客の前でプレーすることは日本の女子サッカーのために大切だと思っている。
ゲームでは、前半は我慢の展開。連戦も含め、ある程度想定したイメージ通りだった。失点ゼロにできたことで後半にアクセルを踏む勇気を持てたと思う。前半はボールの取りどころがなく、意図的に動かされてしまった。そこでやや体力的に苦しくなったが、しっかりボールを握れたら逆の展開になるのは想定済みで、それを選手が表現してくれたと思う。ただ、最後のボックス内でのプレーを考えればなかなか崩せずにシュートの回数も多くなかった。あのような形で点を取れたのはプラスで、諦めない姿勢が実を結んだ。あと一歩で勝ち切れなかった部分には優勝経験のある浦和の強さを感じた。その一歩の物足りなさは、非常に大きな課題だと感じた。
(伊藤と青木の起用)
この3連戦に関しては全員で戦うと。限られたメンバーだけで戦えるとは思わない。選手層にもつながるし、出場機会の少ない選手にはモチベーションを作りやすいと考えていた。日々のトレーニングでしっかり表現できている選手、今日のゲームプランの中で彼女たちの良さを当てはめた時にイメージがわきやすかった。
(相性の悪い対戦だが、後半のポゼッションは今までより良かったように見える)
(残り 1069文字/全文: 1664文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ