渡邊凌磨「2本のパスで点が入るというのがサッカーの面白さだと思うので、それは体現できた」【町田戦 選手コメント】
渡邊凌磨選手
(相手のロングボールに対してのセカンドボールの拾い方や、トップ下に入ったところの総括はどうか)
もともと前から行くとなったとしても、ボランチを出したくなかったし、ボランチが前に行かなくても横パス繋いでどうせ蹴ってくるから、そこをうまくプレスバックして、ボールを拾えればいいかなっていう感じだったんで、そんな難しいことを考えてはなかった。行って蹴らせて回収、ただそれだけって感じです。
(ゴールシーンはゴールキーパー西川さんからのゴールで始まって、本当にシンプルに前に繋ぎましたけど)
点が入るときはああいう形で点が入るんで、後ろからどんだけビルドアップしてもやっぱり点が入らない中、ああいう2本のパスで点が入るというのがサッカーの面白さだと思うので、それは体現できたかなと思います。
(相手のセンターバックと数的優位をずっと作れていたところは、ずっと狙っていた。
(残り 309文字/全文: 692文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ