関根貴大「頭を切り替えることも必要だし、その時、その時で求められたことをひたすら頑張るしかない」【4/9練習後のコメント】
関根貴大選手
(福岡は相性があるのか、なかなか点が入らない)
5年あそこでやって1点も取っていないみたいですね。ピッチはすごいやりづらいのは、みんな見ている人は分からないかもしれないですけど、一番って言うくらいやりづらいんじゃないですか。
(上から見ての印象と立っての印象と違うんですけど、どういう意味合いでなのか)
ボールが滑らないし、むしろ自分がボールに乗っちゃうくらいで、あのグラウンドは相手にアドバンテージがあると思います。
(アジャストするには難しかったか)
パスサッカーはやっぱり難しいですし、その中で監督も言っていましたけど、やるべきことはやっていたし、じれずに戦えていたと思うので、負けた後にちょっとでもいいこと言うと変なことを言われますけど、そんなに崩れてやられているわけではなかったし、自分たちが我慢しながらやらないといけないゲームだったんで、それはチームのやり方としては実行できたのかなと思います。
(全体的に見ると、30分くらいで福岡がちゃんと修正して落ち着いてから、それをもう一個上回るものが出せたら、浦和は良かったのかなと思ったが)
入りも悪くなかったと思いますし、チャンスを作られたのもありましたけど、作ったのもあるし、まだ自分の役割としてはギアを上げないといけなかったし、サブの選手がパワーをチームに与えることができなかったところが、この前の試合で言えば反省だったかなと思います。自分自身は5分で後ろに下がっちゃったんで、ちょっと難しかったは難しかったですけど、点を取らないといけない状況だったんで、そこはリスクを負ってやっても良かったかなと思います。
(今年、サイドバックでスタートして元々やっていたポジションなんで、そこで行くよって言われた時にプレー的な戸惑いはそんなにないかもしれないですけど、メンタル的に、石原選手といい争いをしながらっていう今のタイミングっていうのは自分でどうですか)
(残り 2937文字/全文: 3741文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ