平野佑一「形自体は前に入っていくボールの流れはスムーズだと思うので、一個、何か入ればいけると信じてやっていくしかない」【広島戦後 選手コメント】
平野佑一 選手
ー今日は後ろから組み立てに入りながら、ディフェンスラインに出入りしながらプレーしていたと思いますが、プレーのスピードで、前に縦に早い選手がいる中で、どう攻撃に厚みを持たせていくかということに関して意識していたことがあれば教えてください
個々で仕掛けられる選手が多いので、いかに1対1の状況が作れるかだったり、後ろ向きのプレーというよりはフィフティーフィフティーだったらボールをつけたり、なるべくボールを前に運ぶことを意識していました。そこから前の選手の判断でそのまま縦に早くするのか、一回、作り直す所まではコントロール出来ていなかったので、そこは次への改善点かと思います。
ー平野選手はACLから試合に出始めましたが、5試合連続引き分けていて、得点失点も少ない、ポジティブであり、ネガティブであると思うのですが、そういう中でより点が獲れて、点が獲られないようにしていくためには、何が必要だと思いますが。
(残り 1022文字/全文: 1427文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)