浦レポ by 浦和フットボール通信

タイトルを争う際どいゲーム、チームが得た「強度」のバリエーション【轡田哲朗レッズレビュー/天皇杯準決勝C大阪戦】

(Report by 轡田哲朗)

ダブルボランチと左サイドの選択は意外だった

浦和レッズは12日の天皇杯準決勝、セレッソ大阪戦に2-0の勝利を収めた。前半に宇賀神友弥が素晴らしいミドルを決めて、後半の入りはやや苦しんだものの徐々に立て直して、試合終盤にカウンターでとどめを刺した。以前にも何度か記したことがあるように、トーナメントに関しては勝利すればその時点で100点であって、それ以外のことは全てボーナスポイントと考えれば良いと思っているが、このゲームに関してはそのボーナスの部分としてプラスアルファが多く見られたと言って良いだろう。

この試合のスタメンに宇賀神友弥が名を連ねたのは、ちょっとした驚きもあった。明本考浩がリーグ最終節で復帰したこともあり、山中亮輔とどちらが起用されるかという考え方が左サイドバックでは自然だっただろうし、ボランチに関しても平野佑一をスタメンから外して試合に入ることはイメージしていなかった。キャスパー・ユンカー、江坂任、小泉佳穂のうち1人をベンチスタートにして、興梠慎三を切り札に持つという攻撃陣の構成は予想できたが、中盤から左サイドの構成は意外な部分があった。

押し込んでしまえば強い構成を生かした

立ち上がりからの構成は、基本的に酒井宏樹が内側にポジションを取った3-2-5型の構成をすること。宇賀神はそれほどウイングのように最前線で張るところまではいかないので、明本が左サイドではどちらのレーンを取るか状況で選択しながら、宇賀神がそれを見ながらサポートする構成だった。

(残り 2443文字/全文: 3090文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ