三浦淳宏監督「前線に人数をかけて、攻撃、守備ともにアグレッシブに行こうと話をしていた」【神戸戦後 監督コメント】
三浦淳宏監督
中2日で、移動もあった中で、本当に選手達は90分、試合に出た選手、ベンチの選手含めて、本当によく戦ったなと思います。試合の入り方も含めて、今日トライしたシステムで、非常にアグレッシブに前後半行けたと思います。その中でしっかりと選手たちが戦ったなと思います。
―自陣でボールを奪って、そこからゴールに迫るということがハマったんじゃないかなと思うが、これは狙い通りだったのか
いつもと少しシステムを変えましたが、とにかく攻撃、守備ともにアグレッシブに行きたいと思い、そのために前線に人数をかけていきたいと思って、それがうまくハマったんじゃないかなと思います。もちろん攻撃の人数をかけること、イコール、後ろの人数は減りますが、そこに関しても最終ライン、ボランチ含めて中盤の選手も守備への意識を高くして、特に前線の二枚の相手へのパスコースの潰し方は、ここは大迫、武藤が本当に素晴らしい仕事をして、コースを限定するという役割を果たしてくれたと思います。
―大迫選手、武藤選手、途中出場のボージャン選手もゴールをしましたが、夏の戦力が順応してきたと感じたのではないか
(残り 716文字/全文: 1196文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ