影響力が群を抜いて大きいと示した柏木 後半のチームをどう見るか【轡田哲朗レッズレビュー/J第19節横浜FC戦】
(Report by 轡田哲朗)
2失点目は、シンプルにチームとしてサッカーが下手
浦和レッズは26日のJ1第19節で、横浜FCにホームで0-2と敗れた。前半のうちにミスから2失点して、後半にはマイボールの時間を長くして攻撃を仕掛ける意図はあったものの、それはスコアに反映されないまま終わった。
テーマにしたいのは後半と柏木陽介なので、そこまではかなり簡略化させてもらおうと思う。スタメンはトーマス・デンが右サイドバックに入るパターンで、右サイドハーフに柏木。前線は杉本健勇とレオナルドだった。
前半16分の1失点目は西川のキックミスでもあり、前線と何かしらのミスコミュニケーションがあった感もある。その上で「強いチーム(リーグ戦で上位に行くチーム)はこういうことをしないよね」と感じさせられたのが前半35分の2失点目だった。
(残り 4208文字/全文: 4565文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)