応援スタイルにも厳しい制限。歌を歌う、手拍子、マフラーを回すことも禁止に 再開に向けた感染ガイドラインが発表される
無観客から段階的にファン・サポーターを招き入れる
Jリーグの新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインが発表された。このガイドラインは、7つのプロトコルを束ねたものとなっている。
プロトコル1:感染予防と、感染への対処
プロトコル2:情報開示
プロトコル3:Jクラブの活動段階と、統一検査
プロトコル4:サッカーのトレーニング
プロトコル5:チームの移動、宿泊
プロトコル6:無観客での試合開催
プロトコル7:制限付きの試合開催
これまで発表されていたプロトコルにプロトコル3の丸々1章を新たに差し込む形となった。リーグ再開に向けて、藤村新型コロナウイルス対策本部特命担当部長は「無観客試合からスタートして、国が定めたイベント開催制限段階的緩和の目安にある、プロスポーツについては、7月10日から制限付きで5000人以内のお客様を招くことができる。8月1日からはスタジアムの収容人数の50%以内という条件、これを下に、Jリーグとしての開き方を設計している」と説明した。
(残り 1623文字/全文: 2047文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)