ゴールは守ったがボールは奪えなかった 確率が収束する前に内容の向上を【轡田哲朗レッズレビュー/J第8節神戸戦】
(Report by 轡田哲朗)
データ会社の発表では25パーセントだったポゼッション率
浦和レッズは20日のリーグ第8節でヴィッセル神戸に1-0の勝利を収めた。前半10分を前に相手の最終ラインで起こったミスを突いて興梠慎三がPKを獲得し、自ら蹴り込んだものが決勝点になった。一方で、試合全体のボールポゼッションはデータ会社「OPTA」の発表だと25.4パーセント。中には30パーセントとしているデータもあると聞くが、この辺りはデータの取り方によるちょっとした違いなので、概ねそういうゲームだったということだ。
これは、A選手からB選手に向けてパスが出された時、ボールが通ってからポゼッションタイムに加算するデータと、途中でカットされたとしてもそれまでにボールが飛んでいる時間をそのまま加算していくデータがあるので、こうした多少のズレは起こり得る。
(残り 2885文字/全文: 3254文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)