西野努の記事一覧
-
本サイト独占!【浦和レッズ・西野努テクニカルダイレクター・インタビュー】”世界”へ向けてアクションを起こす浦和。短期・中期・長期に及ぶ夢と目標
海外クラブとの接触 浦和レッズと海外クラブの交流が活発になってきた。オランダ・エールディビジのフェイエノールト、タイ・リーグ1のムアントン・ユナイテッド、ドイツ・ブンデスリーガのアイントラハト・フランクフルトなど、様々な […]
-
ブライアン・リンセン、浦和に降り立つ! オンライン会見で語った自身の特徴と、その意気込み
リトルジャイアント 浦和レッズへの完全移籍が決まり、7月13日にチームへ合流したFWブライアン・リンセンがメディア向けのオンライン会見に臨んだ。 オランダ人はヨーロッパでも英語話者が多いことで知られる国だが、リンセンもま […]
-
アレックス・シャルク・オンライン加入会見−質疑応答全文『どの試合でも最後まで戦い続けるメンタリティがあると自負している』
『新しいチャレンジを求めているタイミングだった』 西野努TD アレックス・シャルク選手の加入会見を開けることを嬉しく思います。冬のウインドーから攻撃力の強化が一つの課題で続いていました。今回、ウインド-の最後でこの強力な […]
-
ダヴィド・モーベルグ・オンライン加入会見−・質疑応答全文『試合に貢献するのに、そんなに長い時間は必要ないと思っている』
『僕にとっては次のステージはここだという気持ちが強くなった』 西野努テクニカルダイレクター(以下、西野TD) クラブ設立30周年の記念日にこのような嬉しい報告をさせていただけるのを非常に嬉しく思っています。ダヴィド・モ […]
-
リカルド、西野TD、林Cの三者ミーティング 2022沖縄キャンプ・6日目午後/トレーニングレポート『穏やかに暮れていく』【島崎英純の眼】
2022年1月22日(金) 沖縄県・金武町フットボールセンター 天候/晴れ 気温/18度 フィジカルトレかと思いきや 沖縄キャンプ5日目の午後。金武町フットボールセンターのグラウンドに到着すると、カラーコーンやマーカ […]
-
【コラム】【島崎英純】相次ぐ契約満了リリースは来季への布石。今後の補強アクションへの期待
様変わりした陣容 11月14日に阿部勇樹が現役引退を発表したのを皮切りに、同16日には槙野智章、そして同18日には宇賀神友弥の契約満了がクラブからリリースされた。そして本日24日にはトーマス・デン、そして育成型期限付き […]
-
木下康介・加入会見−木下康介(&西野努TD)・質疑応答全文『レッズでのプレーは新たな挑戦』
『日本のサッカーはテンポが速い』 西野努テクニカルダイレクター(以下、西野TD) 皆さん、こんにちは。この夏のウインドーの最後の選手獲得となりました。木下康介選手、今日、このようにして皆さんにお披露目、発表できることを非 […]
-
平野佑一・加入会見−平野佑一(&西野努TD)・質疑応答全文『サッカー選手として、成り上がれるだけ成り上がりたい』
西野努テクニカルダイレクター(以下、西野TD) 皆さん、こんにちは。今日は浦和レッズの新たな戦力として、平野選手を完全移籍で獲得したことをご報告させていただきます。リカルド監督と話している中で、レッズはもちろん、セント […]
-
アレクサンダー・ショルツ・加入会見−アレクサンダー・ショルツ(&西野努TD)・質疑応答全文『ファンやチームにとって重要なのは、勝って素晴らしい思い出を作ること』
西野努テクニカルダイレクター(以下、西野TD) 皆さんこんにちは。本日、アレクサンダー・ショルツ選手を迎えて皆さんにお披露目できることを非常に嬉しく思っています。5月31日にリリースしてから2か月以上が経ってしまいました […]
-
【コラム】【島崎英純】杉本、武藤らの移籍でFWの新戦力は必要か? クラブが目指すべき能動的で野心的なアクション
今夏の活発な移籍アクション 2021年7月23日、浦和レッズはFW杉本健勇が横浜F・マリノスへ期限付き移籍することを発表した。期間は2021年7月23日から2022年1月31日まで。なお、この間、杉本は浦和と対戦する全 […]
-
【コラム】【島崎英純】適切にリンクするクラブとチーム。変容した強化方針に期待が募る
確実な変化 浦和レッズの強化体制に変化が生じているのは、今季に入ってから4人の即戦力がチームに加わった事象を見ても明らかだ。しかも、その人選もここ数年とは異なり、いわゆる絶対的なレギュラークラスの獲得が成されている点に […]
-
【コラム】【島崎英純】またしても新たなる戦力! 江坂任が加入。西野TDが示したタイトル奪還、そして常勝を目指す意思
江坂任獲得の舞台裏 浦和レッズのチーム補強策が止まらない。6月25日、クラブは柏レイソルからMF江坂任が完全移籍で加入したことを発表し、同日に加入会見をオンラインで実施した。この模様はスポーツギフティングサービス『エン […]
-
【コラム】【島崎英純】西野努TDが語った究極の理想。浦和が抱く大志と果てなき夢
チーム構築の進捗 6月14日、浦和レッズはフランス、リーグ・アンのオリンピック・マルセイユから完全移籍で加入したDF酒井宏樹の加入会見をオンラインで実施した。この模様はスポーツギフティングサービス『エンゲート』で生配信 […]
-
待望の新戦力! 昨季ノルウェーリーグ得点王FWキャスパー・ユンカーの加入が決定!
25試合27得点の大型FW 2021年4月1日、浦和レッズはエリテセリエン(ノルウェー1部)のFKボーデ/グリムト(以下、グリムト)から、元デンマークU-21代表FWのキャスパー・オーランド・ユンカーが完全移籍で加入す […]
-
【コラム】リカルド・ロドリゲス監督就任会見で語られた、新チームのスタイル
C URAWA REDS 仔細なディテール 2021年1月17日、浦和レッズの指揮官に新たに就任したリカルド・ロドリゲス監督が会見に臨み、その豊富を語った。会見には西野努テクニカル・ダイレクターも同席し、監督とTDはク […]
-
リカルド・ロドリゲス監督「日本でも必ず周りから尊敬されるようなチームになれる」 2021年浦和レッズ新監督・TD会見
西野努TD 昨年は3年計画の1年目ということで変革元年でした。数値目標を設定し、コンセプトをしっかりと構築し、コンセプトベースのチーム作りをしていくことを掲げていました。数値目標に関しては、残念ながら遠く及びませんでした […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『時代の流れを捉えられないクラブに、強烈な危機感を抱く』
成功するチーム、失敗するチーム 浦和レッズは新たな強化部体制で来季2020シーズンへ臨むことをアナウンスし、大槻毅監督が引き続きトップチームの指揮を執ることを発表した。ただ、『変わる』というメッセージを出したにも関わら […]
-
【コラム】『浦和を背負う責任』はクラブが教育するもの? 新強化体制の決意と、拭い去れない懸念
新体制が目指すものとは… 2019年12月12日。浦和レッズは『2020シーズン 浦和レッズ 新強化体制記者会見』を行い、会見には立花洋一代表、戸苅淳フットボール本部本部長(以下、戸苅本部長)、土田尚史スポーツダイレク […]
-
コラムー2019シーズンを終えて痛感した、今の浦和の実力
実力通りの結果だった 浦和レッズの2019シーズンが終わり、心の中に虚しさがある。 AFCアジア・チャンピオンズリーグは決勝へ進出したが、サウジアラビアのアル・ヒラルに力の差を見せつけられる形で完敗してクラブ史上3度 […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『不透明な強化体制に違和感を覚える』
アル・ヒラルとは明確な力量差があった AFCチャンピオンズリーグ決勝の浦和レッズとアル・ヒラルのゲームは2試合とも浦和の完敗だったと感じた。個人の力量、組織力の両面でアル・ヒラルの方が勝っていて、その差は歴然だった。も […]