土田尚史の記事一覧
-
日々雑感―塩田仁史『チーム躍進の担い手』−現役引退に寄せて
特殊なポジション サッカーチームのGKは異質な境遇に置かれている。サッカーは11人でプレーするスポーツだが、そのうちフィールドプレーヤーは10人でGKは1人だけ。すなわち、GKはたった一枠のレギュラーの座を目指して切磋 […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『時代の流れを捉えられないクラブに、強烈な危機感を抱く』
成功するチーム、失敗するチーム 浦和レッズは新たな強化部体制で来季2020シーズンへ臨むことをアナウンスし、大槻毅監督が引き続きトップチームの指揮を執ることを発表した。ただ、『変わる』というメッセージを出したにも関わら […]
-
【コラム】『浦和を背負う責任』はクラブが教育するもの? 新強化体制の決意と、拭い去れない懸念
新体制が目指すものとは… 2019年12月12日。浦和レッズは『2020シーズン 浦和レッズ 新強化体制記者会見』を行い、会見には立花洋一代表、戸苅淳フットボール本部本部長(以下、戸苅本部長)、土田尚史スポーツダイレク […]
-
コラムー2019シーズンを終えて痛感した、今の浦和の実力
実力通りの結果だった 浦和レッズの2019シーズンが終わり、心の中に虚しさがある。 AFCアジア・チャンピオンズリーグは決勝へ進出したが、サウジアラビアのアル・ヒラルに力の差を見せつけられる形で完敗してクラブ史上3度 […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−『不透明な強化体制に違和感を覚える』
アル・ヒラルとは明確な力量差があった AFCチャンピオンズリーグ決勝の浦和レッズとアル・ヒラルのゲームは2試合とも浦和の完敗だったと感じた。個人の力量、組織力の両面でアル・ヒラルの方が勝っていて、その差は歴然だった。も […]
-
本日からユース選手が参加 浦和レッズ・鹿児島キャンプレポート第14日(2016/2/13)
TM・長崎戦翌日。軽めの調整で終了 浦和レッズは鹿児島・指宿キャンプ14日目の今日13日、鹿児島県指宿市の指宿いわさきホテル内サッカー場でトレーニングを実施した。 トレーニングの前には全員が集合し、この日からキャンプに参 […]