オズワルド・オリヴェイラの記事一覧
-
【コラム】マルティノス、エヴェルトンとの契約が満了。二人が見せた得難い個性
マルティノスの個性 師走に入り、Jリーグ各クラブの来季体制関連の情報が随時リリースされている。浦和レッズも12月3日現在で大槻毅監督、そしてマルティノス、エヴェルトンの両選手との契約満了が発表された。今後も何らかの去就 […]
-
日々雑感ー長澤和輝、彼が今の浦和で中軸を担う意味
フォーカスすべき選手 Jリーグ第21節のサガン鳥栖戦を1-0で制して連敗を止めた浦和レッズは、それ以降も無敗を続けて復調を果たした。大槻毅監督に抜擢された選手たちはそれぞれの個性を十二分に生かし、それをチーム力へと還元 […]
-
2019シーズン選手評価&2020シーズン展望ーPlayers File.3『槙野智章ー新たなるパーソナルスタイルの確立へ』
【DF5槙野智章・2019シーズン成績】 Jリーグ:32試合出場0得点 AFCチャンピオンズリーグ:14試合2得点 YBCルヴァンカップ:2試合出場1得点 天皇杯:0試合0得点 ゼロックススーパーカップ:1試合0得点 今 […]
-
【コラム】”大槻式”3-4-2-1の実情と、その問題点
大槻監督のキャリア 浦和レッズは2020シーズンの指揮を大槻毅監督へ委ねることを決定した。 大槻監督はオズワルド・オリヴェイラ監督の契約解除を受けて2019年5月28日に浦和の監督へ就任した。大槻監督は2018シーズ […]
-
日々雑感ー橋岡大樹『凛と立つ』
東京五輪の要に 2019年10月14日、2020年の東京五輪に出場するU-23日本代表の母体となる現・U-22日本代表がブラジルへ遠征し、北東部の都市レシフェ近郊でU-22ブラジル代表と国際親善試合を行った。 ブラジ […]
-
【コラム】チームは変化している? 大槻監督式3-4-2-1とは…
難儀したスタイル構築 2-0で先勝したAFCアジア・チャンピオンズリーグ準決勝第1戦・広州恒大戦。リーグ戦未勝利試合を8で止めた清水エスパルス戦。公式戦連勝を飾った浦和レッズは徐々にチーム体制を整えつつある。 ただ、 […]
-
ビハインドを脱した中に見えた、育み築かれた遺産【島崎英純】2019Jリーグ第21節・名古屋グランパス戦レビュー
懸念されたコンディションは… 浦和レッズは試合間隔が空いた名古屋グランパスの試合勘が整っていないことを見越して試合開始から相手に圧力を掛けたと思う。浦和のブロック守備は敵陣側に設定されていて、名古屋が得意とするショート […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−大槻監督体制の現状と、興梠慎三との約束について
上手く取りまとめているが… 浦和レッズは大槻毅監督体制が始動してから公式戦を8試合を戦い4勝1分3敗。このうち、AFCアジア・チャンピオンズリーグではノックアウトステージ・ラウンド16で蔚山現代に1勝1敗のアウェーゴー […]
-
日々雑感ー興梠慎三『浦和のエース』
宮崎で見た光景 2013年1月の宮崎。キャンプのトレーニングが始まる前、チームメイトが輪を成してボールリフティングに興じる中、手持ち無沙汰な男はひとりライン際に設置されたゴールへ歩み寄ってシュートを試みた。その距離およ […]
-
浦研+MOVIE FUKUDA’EYE 2019 第37回-タイトルと世代交代は両立する? 新監督に課せられた責務
福田正博さんが、浦和レッズのゲームの中からキーポイントになったシーンを切り取り、ボードを駆使して詳細解説、またはチームの現状を詳細に分析する連載企画、浦研+MOVIE。 第37回となる今回は、クラブが掲げたJリーグ、AF […]
-
浦研+MOVIE FUKUDA’EYE 2019 第36回-監督交代の意味と、その是非
福田正博さんが、浦和レッズのゲームの中からキーポイントになったシーンを切り取り、ボードを駆使して詳細解説、またはチームの現状を詳細に分析する連載企画、浦研+MOVIE。 第36回となる今回は、浦和レッズがオズワルド・オリ […]
-
【コラム】大槻毅監督体制が向かう針路は?
スカウティングに長ける指揮官 クラブが決断したオズワルド・オリヴェイラ監督との契約解除によって、昨季途中に暫定監督を務めた大槻毅氏が再びトップチームの指揮を任された。クラブはJリーグとAFCアジア・チャンピオンズリーグ […]
-
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−浦和というクラブには、設計図を引ける者がいない
気になった指揮官の振る舞い 最近のオズワルド・オリヴェイラ監督の試合前後の振る舞いが気になっていた。去年までは結果を求める姿勢を顕著に表していて、それはクラブ、チームのわけ隔てなく、時には審判のジャッジなどにも言及して […]
-
【緊急コラム】オズワルド・オリヴェイラ監督契約解除の是非
監督の契約解除は致し方ないが…
-
浦研的日日是好日-『オリヴェイラ監督契約解除』2019.05.28
短くてもいい。一行でもいいから、毎日何かを綴ろうと思い立ちました。浦和のこと、サッカーのこと、日々の生活、趣味、嗜好に至るまで、あくまでも個人に特化した日記のようなものですが、皆様、緩く、心穏やかにお付き合い頂けると幸い […]
-
現体制ワーストの内容で、リーグ戦4連敗を喫する【島崎英純】2019Jリーグ第13節・サンフレッチェ広島戦レビュー
動きの鈍さが顕著 動きが緩慢過ぎる。サンフレッチェ広島のトランジションについていけない。マンマークで対応しても振り切られるから簡単に打開される。2人目、3人目の守備者も遅れているから次々にパス展開され、最終局面に入られ […]
-
【福田正博】FUKUDA’S EYE−浦和は選択すべき時を迎えている
韓国勢との対戦が正念場 浦和レッズはAFCアジア・チャンピオンズリーグのグループステージ第6節で北京国安(中国)を3-0で下して決勝トーナメントへの進出を決めた。攻撃力に優れると言われる北京国安を圧倒して勝利した点は高 […]
-
前代未聞の誤審がなくとも、浦和は打ち負かされていた【島崎英純】2019Jリーグ第12節・湘南ベルマーレ戦レビュー
斬新なターンオーバーの意図は… 様々な意味で唖然としている。
-