【コラム】浦和レッズの劇的な進化。攻守のプレー傾向の変化を再確認【島崎英純】

©Takehiko Noguchi

主軸の固定化

浦和レッズはAFCチャンピオンズリーグ(以下、ACL)のノックアウトステージを見事に勝ち抜いて来年2月に開催される決勝への進出を決めた。ラウンド16と準々決勝で相まみえたジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)とBGパトゥム・ユナイテッド(タイ)は東アジア全体のプレーレベルが格段に高まっていることを示す好チームだった。そして準決勝の全北現代戦(韓国)はまさに激闘で、延長戦を含めた120分間で先制、同点、逆転、そして再び同点というシーソーゲームを繰り広げた末にPK戦で決着と、東アジアのナンバー1を決めるのに相応しい、素晴らしいゲーム内容だった。

浦和のチーム成績は6月上旬から中旬にかけてのシーズン中断期間を境に格段に向上している。618日に再開されてからのJリーグ、天皇杯、YBCルヴァンカップ、ACLの各公式戦の総合成績は1032敗。敗戦したのはJ2のザスパクサツ群馬と対戦した天皇杯3回戦(●0-1)、そして過密日程の中での3連戦第2戦のJリーグ第24節・名古屋グランパス戦(●0-3)である。天皇杯でジャイアントキリングされたのは反省しなければならないが、名古屋戦の敗戦に関してはターンオーバー的布陣で臨んだ点を考慮すべきでもある。

(残り 2704文字/全文: 3319文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »