アグレッシブな相手ディフェンスに轟沈。またしても鬼門で屈した【島崎英純】2021Jリーグ第22節/大分トリニータ戦レビュー

©URAWA REDS

またしても前半劣勢

 前半の浦和レッズは非常に悪い出来だった。それは大分トリニータのディフェンスブロックが秩序的だったうえに、浦和自身が激しくチームバランスを崩したからだ。

 大分の片野坂知宏監督が用いたシステムは定形の3-4-2-1で、本来ならば守備時に5-4-1のブロックを築く。しかし今回は極端なリトリートをせず、彼らは前線から効果的なプレスワークを敢行した。

 大分のファーストプレスは1トップ・長沢駿と2シャドーの小林成豪&町田也真人の3人が担う。これで、まずは浦和のビルドアップ起点である槙野智章と岩波拓也の両センターバックに対して数的優位を築く。そこで浦和はダブルボランチの柴戸海と伊藤敦樹がヘルプする形で後方へ降りる。これでようやく相手の1トップ+2シャドーに対して4対3の数的優位状況が成り立つ。ただし、こうなるとセントラルポジションの選手が後傾になり、敵陣中央の人数が確保できなくなる。

 大分の効果的なディフェンスワークは続く。浦和がサイドエリアへボールを配球すると、大分はチーム全体が一気にコンパクト化して特定局面へ集結する。特に浦和のサイドバックがサイドライン際でボール保持した瞬間はその合図となり、1トップ、シャドー、ボランチ、そしてストッパーが一斉にボールホルダーを囲い込んだ。浦和としては敵の囲い込みプレスに対して各選手がダイアゴナルのパスコースを確保したかったが、大分のプレスワークには隙間がほとんどなかった。

 大分のディフェンスは3-4-2-1システムを用いるチームらしくない手法を用いていた。通常ならばワイドポジションを生かしてチーム全体がストレッチされた形を維持するが、彼らはあえてチーム全体がボールサイドへスライドする策を採っていた。またバックラインの押し上げも顕著で、できるだけ自陣に留まらずに前へ向かう姿勢を貫いていた。前半に限っては、大分は守備的な5-4-1の形にはほとんどならなかった。

(残り 3816文字/全文: 4703文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »