特長を取り戻した前半と閉塞した後半。もどかしい3連敗【島崎英純】2020Jリーグ第20節/名古屋グランパス戦レビュー

原点回帰の布陣

 前節のFC東京戦から中3日。浦和レッズは5連戦最後のゲームで連敗阻止を目指した。

 大槻毅監督は4-4-2のシステムで、今季のチームスタイルを反映させる布陣を敷いた。バックラインは右から橋岡大樹、トーマス・デン、槙野智章、宇賀神友弥のセット。左サイドバックの宇賀神が攻守バランスを整えることで安定感をもたらし、橋岡も頻繁なオーバーラップを控えて前方の攻撃者をフォローする役回りをこなした。そしてセントラルミッドフィルダーはエヴェルトンと長澤和輝のコンビ。前節、柏木陽介が担ったポジションには局面強度に優れる選手が配備され、これによって今試合の指針は定まった。そして両サイドMFは右にマルティノス、左に関根貴大という好戦的なアタッカーが立った。縦への突破力とクロスワーク、またはカットインから相手ゴールを強襲するスキルに長けるプレーヤーが攻撃を織り成すことでゴールへの道程を開く。このサイドアタックを活性化させるために、2トップにはポストワークに秀でる興梠慎三と杉本健勇がペアを組んだ。各ポジションの特性とシステム構築を見る限り、今節の浦和は今季当初から築き上げてきたチーム指針を全うする姿勢がうかがえた。

 かたやアウェーの名古屋グランパス、マッシモ・フィッカデンティ監督は主力選手を固定する傾向があり、現在の連戦でも主要メンバーを代えなかった。ただし攻撃陣の陣容は対戦相手毎に若干の入れ替えを行っており、今回はアタッキングMF3人の人選を右からマテウス、前田直輝、相馬勇紀とし、最前線に金崎夢生を置く形を採った。両翼の選手のパーソナリティは浦和と似た縦への推進力があるタイプ。またセントラルミッドフィルダーは米本拓司と稲垣祥というフィジカルワークとスペースカバーに優れるタイプと、こちらも浦和との相似性を感じさせる人選で、この時点で両チームがミラーゲーム的に対峙する図式が予測できた。

(残り 4304文字/全文: 5100文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »