2025シーズンの陣容は?(1月5日12時時点)
※写真はいずれも昨年撮影
2025シーズンのベガルタ仙台の陣容が見えてきた。2024年12月7日にJ1昇格プレーオフ決勝・岡山戦を終え、2025年1月7日に始動を予定しているため、オフは約1か月。明治安田J2リーグ戦の終了段階でもうある程度交渉が進められてきたとはいえ、昨季よりも慌ただしい年末年始をクラブ関係者は過ごしている。2日に内田裕斗の契約満了が発表されたことで、2024シーズンまで仙台に所属していた選手については全員分の去就が決まったことになる。
2025年1月5日12時時点での選手の出入りは以下の通り。INでは期限付き移籍から完全移籍に移行した選手、移籍期間を延長した選手、OUTでは移籍期間を終了した選手や期限付き移籍で一時的に仙台を離れる選手も含めている。
IN
GK
堀田大暉(←岡山)
DF
實藤友紀(←横浜FM ※昨季の期限付き移籍から完全移籍)
奥山政幸(←町田 ※昨季の期限付き移籍から完全移籍)
井上詩音(←名古屋)
石井隼太(←水戸)
MF
松井蓮之(←川崎F ※昨季の期限付き移籍から完全移籍)
名願斗哉(←川崎F ※期限付き移籍期間延長)
武田英寿(←浦和)
南創太(←日章学園高校)
横山颯大(←仙台ユース)
湯谷杏吏(←中央大学)
FW
宮崎鴻(←栃木)
グスタボ(←SCラインドルフ・アルタッハ)
荒木駿太(←町田)
安野匠(←帝京長岡高校)
OUT
GK
小畑裕馬(→福岡)
DF
小出悠太(→甲府)
知念哲矢(→水戸 ※期限付き移籍)
内田裕斗(→未定)
MF
遠藤康(→引退)
松下佳貴(→藤枝)
工藤真人(→高知 ※期限付き移籍)
FW
中山仁斗(→クリアソン新宿/JFL)
中島元彦(→C大阪 ※期限付き移籍期間満了)
菅原龍之助(→栃木 ※期限付き移籍)
まだキャンプまでに加入する選手もいるかもしれないし、昨季の松井蓮之のように開幕後に期限付き移籍で加わる選手もいるかもしれないが、現時点で2025シーズンに仙台の選手としてプレーすることが決まっているのは32人。2024年1月9日に昨季の体制が発表されたときは28人で、「Jクラブの中でも最少クラスの保有人数」(森山佳郎監督)でスタートしていた。今季は継続して指揮を執ることで森山監督の意向も昨季就任時点より反映され、横山颯大ら新卒の4選手についても早々に練習参加して加入が内定していた。
(残り 953文字/全文: 1906文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
- « 次の記事
- 去りゆく者たちへ2024(4)
- 前の記事 »
- 年初のご挨拶
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ