仙蹴塵記

【次戦への準備から】明治安田J2第34節・秋田戦。地対空の構図に持ちこむために何ができるか

明治安田J2第33節・山口戦を振り返るとき、ベガルタ仙台の森山佳郎監督も選手達も、「相手の土俵に乗ってしまった」という言葉が自然と出てくる。ピッチ状態が良くなかったこと、そして相手がロングボールを多用した空中戦中心の展開に持ちこんできたことに対し、仙台もまた通年で徐々に磨いてきたパスワークよりもロングボールを選択する場面が多く、割り切った戦いをした。そのために相手陣内の深いところまで攻撃で崩す場面はほとんど作れなかったが、もぎ取ったセットプレーから好機を多数作り、そしてCKからの中島元彦のゴールによって勝利した。

(残り 1346文字/全文: 1605文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ