「柏フットボールジャーナル」鈴木潤

上島拓巳「シーズンを通じて勝点が積み上がっていけば上位に生き残れると思うので、今日の勝点1は大切だった」/J1 第12節 柏 vs 浦和【試合終了後コメント】

○上島拓巳

−前半の途中まで、中盤のスペースを使われる難しい時間帯が続きましたが、その時の守備について。

「江坂選手がボランチ脇をウロウロして、フリーで受けてくるということはスカウティングでありましたし、そこに対して僕なのか、高橋選手なのか、古賀選手なのか、それとも椎橋選手を横にスライドさせて対応しようと考えていたんですけど、思ったよりワイドのモーベルグ選手と関根選手が中に入ってきたり、馬渡選手がインサイドに入ってきて、相手の中盤の数が予想よりも多くなっていたことで捕まえきれない要因でした。あとは出し手のところにプレッシャーがかからなかったことで、耐える時間が長くなってしまいました。ただ、後半はそこを修正できたと思います」

 

−前半の途中から細谷選手の立ち位置を変え、後半は不用意なスペースを与えることがなくなりましたが、前半から後半の守備の変化について。

「ハーフタイムに(2トップが)縦並びのような形になり、相手のボランチをケアして、だいぶ中盤を使われる回数はなくなりましたし、CBにはある程度ボールを持たれてもいいので、CBからの配球に対して気をつけながらプレーができました」

 

−後半途中からは柏が押し込む時間が増えました。逆に浦和がカウンターを狙う形になりましたが、そこで気をつけていたことは?

「僕たちが押し込んでいる時間帯はいつも背後にスペースがある状況ですし、それはどの試合も変わらないので、3バック中心にリスク管理をして、ある程度は対応できていたのかなと思います」

 

−つなぐところと、上島選手からのフィードで大きく展開を変える形と、攻撃にメリハリがありました。自分の攻撃面の評価は?

「前半は僕自身、フリーでボールを受けられる機会が少なかったんですけど、後半に入って自分がわりとフリーでボールを受けられて、今日の相手は4バックだったので、ワイドの選手を使っていこうというのは試合前から自分の中でイメージしていましたし、今までは5バックの相手に対してなかなか幅を使った攻撃ができなかったので、そこは自分の特徴をうまく出して相手を広げて押し込めたような展開だったと思います」

 

−どちらが勝ってもおかしくない拮抗した試合でした。その中で無失点というのはチームとして評価できると思いますが?

「お互いに決定機があって決めきれなかったという試合でしたけど、去年だったらこういう試合を落としていたかもしれないですし、今年は負けを勝ちにできたり、引き分けにできたり、または引き分けたまま試合を終われたり、勝点がシーズンを通して積み上がっていけば上位に生き残れると思うので、今日の勝点1は大切なものだったと思います」

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ