樋口雄太の4アシストを支えた岩政大樹のセットプレー理論/【レビュー】YBCルヴァンカップGS第3戦 鹿島アントラーズ対ガンバ大阪
湘南戦に続いて今回もまた逆転勝利だった。しかも、後半だけで4得点という大暴れ。三竿健斗、鈴木優磨、関川郁万、染野唯月と全て得点者は違うものの、全てアシストは樋口雄太の右足からだった。
「今日は特に自分の中でもノッテいる感覚があったので思い切り蹴ったことがよかったかなと思います」(樋口)
聞けば鳥栖時代には3アシストを記録した経験があるという。「更新できてよかった」と顔をほころばせた。アシストは公式の記録ではないため資料をあたるのが難しいのだが、記憶の中では野沢拓也も小笠原満男も成し遂げたことがないはずだ。樋口も右足は、なかなか奪えなかったセットプレーからの得点を今後も劇的に増やしてくれそうだ。
野沢拓也は4アシストしていました!
それにしても、課題がいくつかある中で取り組んだことが結果となって表れることほどチームを成長させるものはない。試合前日の練習で重点的に取り組んだのが岩政大樹によるセットプレーでのマークの外し方だった。
(残り 3501文字/全文: 3995文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)